◆おすすめのマハバ関連書籍◆
【入門編】

マハーバーラタ入門―インド神話の世界
とりあえずまずはこれ。一冊で登場人物やストーリーの概要が分かる。手触りが良い。

【簡略版】

マハーバーラタ(上) (第三文明選書)
慣れてきたらこれ。最近他の簡略版も出たので、お好みでいろいろ読んでください。
最初はアルジュナが生まれるところから読んだ方が挫折しなくて良い。

【逐語訳(未完)】

原典訳マハーバーラタ〈1〉第1巻(1‐138章) (ちくま学芸文庫)
ナラ冠のベースがこれ。とっても長いけど面白いです。
未完なので途中からは山際版に切り替える必要がある。
あるいは、最初から山際版を読んでも良い。
プロフィール

シキミヤ

Author:シキミヤ
【クロチカ外苑】
いろんなことを書いているブログです。
ネタばれを多分に含みます。

月別アーカイブ
検索フォーム

ハロウィン当日です! きっと他のサイトさんではハロウィン漫画やゲームが公開されてるんでしょうね~。
お祭り行事は大好きです。
その割に、うちは特別なにもやりませんが……!
サイトのハロウィンイベントは今日までとなっております~。明日からはまた通常通りに戻ります。
127_20131031192926dca.png
ハロウィンはどうしても千隼を描きたくなってしまう病にかかってます。
こどもっぽいから、あとお菓子を喜んでくれそうだからかな~。

かぼちゃとか栗とかサツマイモとか、美味しいものがあふれていて幸せですね~

今はなにもしていないようにみえますが、ゲームの制作進めていますー
桜とかいろいろ!
ひと段落したら漫画描きたいな!

自分で飛んどいて怖い魔法使い 東方へ向かいます
126.png
拍手いつも励みにしています!
◆コメント返信!
「祭りのむこう」と「トンネループ」、一気にプレイしました!
どちらもとても面白くてどんどん引き込まれて一睡もせずひたすらPCに向かっていました(๑≧౪≦)
「トンネル」のあのEDの後に「祭りのむこう」に続くのかと思うと切ないですが…うぅ。゚(゚´Д`゚)゚。
次回作も楽しみにしていますヾ(⌒ー⌒)ノ

どちらもプレイしていただいてありがとうございます!
結構長かったと思いますが、一気にやってもらえたなんて嬉しいです!
祭のむこうがあるからこそ、トンネルがいい思い出として昇華されるのかなあと思ったりします。
応援ありがとうございます! 次もがんばりますね~。

「いろんな人がいっぱいお菓子くれるよー!」
125.png
いつも拍手ありがとうございますー!
◆コメント返信は続きから!

続きを読む

遼はケモミミをつけるにあたってヒトミミをどうすべきか迷った挙句に髪型をちょっと変えました。
ヒトミミ有り派と無し派はどっちが多いんでしょうかね
私はどっちでもいいと思います。モフモフしていればそれで。
124_201310172036486f3.png
いつも拍手ありがとうございます~
◆コメント返信!
callさん
実況プレイありがとうございます!
雰囲気を出して朗読していただけて嬉しいです。
ツイッターの方で紹介させていただこうと思います。
これからもよろしくお願いします!

琴菜です。まくら投げの画像おもしろかったですw
ハロウィンいやぁみんなかわいいなー
先輩なんであんなにかっこいんだろうかと毎回見るたびにおもいます
漫画のワープだろっていうセリフわたしのつぼにはまりました

まくら投げは自分も描いててすごく楽しかったです!
ハロウィンはもう題材からして可愛いから描きがいがありますよー。
やっぱりワープくらいできないとかっこいいとは言えませんからね。他の委員会の面々にも是非頑張ってほしいですよね。

ハロウィン企画楽しかったです!
皆、可愛いvV(*´∇`*)
先輩を見つけられた時のテンションの上がり様が半端なかったですwW
素敵な壁紙をありがとうございます!

ハロウィン企画楽しんでいただけてよかったです~!
やっぱり先輩がラスボスみたいですね……先輩らしい難易度にできたみたいです。
壁紙で秋っぽさを感じていただければな、と思います!

コメントありがとうございました!

さっそくイベントクリアくれた方がたくさんいますー! ありがとうございます!
反応を見るに、先輩が少し難易度高めかな? というかんじです。
逆に一番に見つけたキャラなら誰が多いんでしょうね~。

壁紙のサイズを追加しました(1600*900)
もし自分のサイズがないよーという場合はお気軽に知らせてください! すぐ作れるので。

ちなみに各ページの背景は、そこに隠れているキャラが描いた、って設定になってます。
ですのでこのページのひどい落書きはあのキャラが描いてます。

飴屋さん@商品開発
123.png
「栗とかもいいかもしれないね」

拍手たくさんありがとうございます!
◆コメント返信は続きから!

続きを読む

はっぴーはろうぃーん!!

といっても実際はもう少し先なのですが。
本当は15日から二週間やる予定だったのですが、せっかくの連休なので早めました。

6人のメインキャラ達をサイトの中から探し出し、教えてもらったキーワードを組み合わせて入力していただくと、壁紙が手に入ります。
もう少し気の利いたものを用意できれば良かったのですが……御愛嬌ということで。
簡単なイベントですが、楽しんでいただけると幸いです。
こういった試みは初めてなので、是非どんなかんじだったか教えていただけると嬉しいです~。

ハロウィン楽しいですね~。町がもう、恐ろしくも楽しげな怪異まみれで……! 新しいお菓子もたくさん出るし! すごくうきうきします!
122.png
いつも拍手ありがとうございます!
■コメント返信!
琴菜です 甚平のイラストやブログのイラストが毎回楽しんでみてます
修学旅行編がみたいな~って思ってます
では

琴菜さんこんにちは~。ブログのイラストまで見てくださってありがとうございます!
修学旅行編というのは漫画のことでしょうか? それですとそのうち描くかもしれないです。
落書きでよければ貴文橋本仁新のこれが→修学旅行

Aくんと祭りのむこうとトンネループ プレイしました~!
どっちもめちゃくちゃ面白かったです!!
ハロウィン楽しみにしてますね(^ω^)

ゲームプレイありがとうございます~!! 楽しんでいただけてなによりです!
ハロウィン仕様になりましたので、遊んでいただけると嬉しいです!

ハロウィーン!
また向こうの方々が帰ってきちゃいますねw
飴屋さんにトリートしてほしいです(´ω`*)
あ、置いときますね つかぼちゃランタン

ハロウィーン!(挨拶)
せっかくだから怪異のみなさんに活躍してもらえばよかったなと思いました。コメント頂いた時にはもう絵を描き終わってて……!
飴屋さんには半端なキャンディ渡すと逆にイタズラされそうです。なにされるかは分かりませんが!
かぼちゃランタン頂きました∠(`・ω・´)

はじめまして!「なの。」と申します。
最近ここを見つけたのですが、クロチカさんの絵が可愛過ぎて大好きになりました。
フリーホラーゲームのほうもプレイさせていただきました^^すっごく楽しめました。
ありがとうございました!
新くんと吉田先輩がかわいくて仕方がないです…

なの。さん初めまして! シキミヤと申します。
絵を気に入っていただけて嬉しいです。ゲームもプレイしていただいてありがとうございました~。
ハロウィンイベントやってますので、是非新と吉田やみんなを探してみてください!
これからも是非よろしくお願いします!

コメントありがとうございました!
レビューも拝見させていただきました!
皆様が良きハロウィンを過ごせますように。

いつまでも夏祭りTOPなのもなーと思ったので、取り急ぎTOPだけ差し替え
ちゃんとしたハロウィンは中旬にやりますね~
あと一週間ちょい!

ゲームの設定について。先日の女の子は吉田の原型でした。といっても性格や設定等はだいぶ変わってるので、あくまで没キャラです。
初期から完成するまでは様々な設定が七転八倒したので、変更点や没設定もたくさんあります。
登場キャラ全員お面かぶってたりとか。先輩がハイテンションドSだったりとか。今見返すと不思議です。

【お知らせ】次の拍手コメントの返信は、なんらかのコンテンツを更新した際に、合わせてやろうと思います。絶対ではないですが、中旬くらいには動くつもりです! 多分漫画かハロウィンですね~。

お祭りといったらラムネですね! お祭り行ったらたいていは飲んでいるような気がします。
というわけでこの画像。もらいもののイチゴラムネです。こういうのもあるんですね~。
美味しかったです!
IMG_20130928_220502.jpg
いつも拍手ありがとうございます。
■コメント返信!
没キャラだれだろーなー
わかりませんねー
なんかこうメガネでメガネでよがついてしがついてだがつくような気配がしますけど誰ですか?

わー惜しいーすごく惜しいですー
実は! まさかの!
吉田でした~ (o´∀`o)

パッと見た感じは頼れるお姉さんのような印象なのに!(…吉田であってますよね?)
実際のAくんのメインキャラは全員男子ですが、女の子も新鮮でいいですね!
もしこっちの子バージョンだったら、ストーリーや設定も少し変わったりしたのか気になります!例えば司じゃなくて違う女友達になってたのかな~とか…。

はい、吉田です! このお姉さんは吉田よりはしっかりしていたと思います。
最初は男女比率が1:1くらいだったのですが、いつの間にか男祭りになりました……。
お察しの通り司ではなく、橋本っぽい元気な女の子が友人キャラでした。ストーリーは猫が主題となっていて、今とはまったく違いますね! 別作品へのリサイクルを企て中です。

コメントありがとうございました!
前後の記事へ