◆おすすめのマハバ関連書籍◆
【入門編】

マハーバーラタ入門―インド神話の世界
とりあえずまずはこれ。一冊で登場人物やストーリーの概要が分かる。手触りが良い。
【簡略版】

マハーバーラタ(上) (第三文明選書)
慣れてきたらこれ。最近他の簡略版も出たので、お好みでいろいろ読んでください。
最初はアルジュナが生まれるところから読んだ方が挫折しなくて良い。
【逐語訳(未完)】

原典訳マハーバーラタ〈1〉第1巻(1‐138章) (ちくま学芸文庫)
ナラ冠のベースがこれ。とっても長いけど面白いです。
未完なので途中からは山際版に切り替える必要がある。
あるいは、最初から山際版を読んでも良い。
【入門編】
マハーバーラタ入門―インド神話の世界
とりあえずまずはこれ。一冊で登場人物やストーリーの概要が分かる。手触りが良い。
【簡略版】
マハーバーラタ(上) (第三文明選書)
慣れてきたらこれ。最近他の簡略版も出たので、お好みでいろいろ読んでください。
最初はアルジュナが生まれるところから読んだ方が挫折しなくて良い。
【逐語訳(未完)】
原典訳マハーバーラタ〈1〉第1巻(1‐138章) (ちくま学芸文庫)
ナラ冠のベースがこれ。とっても長いけど面白いです。
未完なので途中からは山際版に切り替える必要がある。
あるいは、最初から山際版を読んでも良い。
この二人は書けば書くほど幼くなっていく呪いにかかっていくというか……。これでも修正した方なんですが、やっぱりまだ幼すぎますね。

コメント返信!
・あやなす新スチル、なんて血まみれ・・・!
流血好きな私へのご褒美でしょうか!
けど、よく見たら千隼の目に涙?!
どういうシーンかもわからないのにはらはらどきどきがとまりませんでした。
完成を楽しみに待っていますので、無理なさらない範囲で頑張ってください。
あんまりうちには流血シーンがないですが、ないこともないのでサンプルスチルにしてみました。
私も流血大好きです! どばっと描くの楽しい!
あれはどういうシーンでしょうか……。結構重要なシーンではありますが……果たして。
ちゃんと楽しく制作を進めてますのでご安心ください!
・5/18の方
ゲームプレイありがとうございます!
動画制作のお供に、仮にAくんとしよう、有効です。……それで結果的にはかどったならよかったですけど、気を付けてくださいね!? 締め切りは恐ろしいものですよ!
仮Aは王道の怪談を集めたつもりなので、そのレビューも正しいですね。けどちょっとひねりをくわえられたらいいな、とも思っていたので、そういったところに新鮮さを感じて頂けたなら嬉しいです!
RのAくんシナリオは毛色が違いますが、楽しんでもらえて何より。短いからこそいろいろ想像の余地もあるのかなーと。描写し過ぎるのもよくないなと学んだシナリオでした、それにしても各シナリオ、それぞれ楽しんでもらえたみたいで嬉しいです。Yの話、Jの話と、不気味系がお好きなんでしょうかね? やはり邪教はいいものです……。
仁はまあ、作者も解釈に難航するキャラですね。でもホントに、仁の話が嘘とかホントとかはおいといて、新といい友達であったのは間違いないと思います。あやなすではまたいろいろありますけど、ホントにごちゃごちゃといろいろありますけど、通じ合ってるのは確かでしょうね。あんなでもちゃんと友達やれてますから。
憧れなんて/// 私の好きな本ですか。特別好きな一冊はないですが、宮部みゆきさんや伊坂幸太郎さんはよく読みますし、それに限らず「おっ」て思ったら読んでます。読んでますっていっても、読書量はそんなにないですけどね。物語を摂取すると創作欲が出るからいいですよね~。
創作を始めるまでの経験というと、特にはないです。……経験ってなんでしょう? 小さいころから漫画とゲームとアニメに囲まれてたから、糧にしてたのかも。自分の中に物語がある人は、創作することを強く勧めますよ。すっきりします!
外国モノと和風モノだと、同じ”陰鬱”でも違いがあったりするんでしょうかね? 私は逆に外国モノをあまり読まないので、ちょっと興味を持ちました。
たくさんの感想、ありがとうございました! これからもあやなすを頑張ります!

コメント返信!
・あやなす新スチル、なんて血まみれ・・・!
流血好きな私へのご褒美でしょうか!
けど、よく見たら千隼の目に涙?!
どういうシーンかもわからないのにはらはらどきどきがとまりませんでした。
完成を楽しみに待っていますので、無理なさらない範囲で頑張ってください。
あんまりうちには流血シーンがないですが、ないこともないのでサンプルスチルにしてみました。
私も流血大好きです! どばっと描くの楽しい!
あれはどういうシーンでしょうか……。結構重要なシーンではありますが……果たして。
ちゃんと楽しく制作を進めてますのでご安心ください!
・5/18の方
ゲームプレイありがとうございます!
動画制作のお供に、仮にAくんとしよう、有効です。……それで結果的にはかどったならよかったですけど、気を付けてくださいね!? 締め切りは恐ろしいものですよ!
仮Aは王道の怪談を集めたつもりなので、そのレビューも正しいですね。けどちょっとひねりをくわえられたらいいな、とも思っていたので、そういったところに新鮮さを感じて頂けたなら嬉しいです!
RのAくんシナリオは毛色が違いますが、楽しんでもらえて何より。短いからこそいろいろ想像の余地もあるのかなーと。描写し過ぎるのもよくないなと学んだシナリオでした、それにしても各シナリオ、それぞれ楽しんでもらえたみたいで嬉しいです。Yの話、Jの話と、不気味系がお好きなんでしょうかね? やはり邪教はいいものです……。
仁はまあ、作者も解釈に難航するキャラですね。でもホントに、仁の話が嘘とかホントとかはおいといて、新といい友達であったのは間違いないと思います。あやなすではまたいろいろありますけど、ホントにごちゃごちゃといろいろありますけど、通じ合ってるのは確かでしょうね。あんなでもちゃんと友達やれてますから。
憧れなんて/// 私の好きな本ですか。特別好きな一冊はないですが、宮部みゆきさんや伊坂幸太郎さんはよく読みますし、それに限らず「おっ」て思ったら読んでます。読んでますっていっても、読書量はそんなにないですけどね。物語を摂取すると創作欲が出るからいいですよね~。
創作を始めるまでの経験というと、特にはないです。……経験ってなんでしょう? 小さいころから漫画とゲームとアニメに囲まれてたから、糧にしてたのかも。自分の中に物語がある人は、創作することを強く勧めますよ。すっきりします!
外国モノと和風モノだと、同じ”陰鬱”でも違いがあったりするんでしょうかね? 私は逆に外国モノをあまり読まないので、ちょっと興味を持ちました。
たくさんの感想、ありがとうございました! これからもあやなすを頑張ります!
お知らせです。
今年も同人ゲーム・オブ・ザ・イヤーさん→リンクにノミネートして頂けました!
「仮にAくんとしよう」ですね。なんと闇部門……! 確かに始終真っ暗な中でのゲームでした。
受賞できたらいいですね! しかしなんにせよ、またいろいろなクオリティの高いノベルゲームにお目にかかれると思うと楽しみです。受賞発表は6/13なので、お楽しみに待ちたいところですね!
前の更新から二週間くらい経ってて驚きました。
毎日あやなす作ってるし、最近は筆が乗ってることもあって、あんまり間を開けてる実感がなかったです……。
ひぐらしがうるせえ。

続きからコメント返信です!
今年も同人ゲーム・オブ・ザ・イヤーさん→リンクにノミネートして頂けました!
「仮にAくんとしよう」ですね。なんと闇部門……! 確かに始終真っ暗な中でのゲームでした。
受賞できたらいいですね! しかしなんにせよ、またいろいろなクオリティの高いノベルゲームにお目にかかれると思うと楽しみです。受賞発表は6/13なので、お楽しみに待ちたいところですね!
前の更新から二週間くらい経ってて驚きました。
毎日あやなす作ってるし、最近は筆が乗ってることもあって、あんまり間を開けてる実感がなかったです……。
ひぐらしがうるせえ。

続きからコメント返信です!
前後の記事へ