◆おすすめのマハバ関連書籍◆
【入門編】

マハーバーラタ入門―インド神話の世界
とりあえずまずはこれ。一冊で登場人物やストーリーの概要が分かる。手触りが良い。
【簡略版】

マハーバーラタ(上) (第三文明選書)
慣れてきたらこれ。最近他の簡略版も出たので、お好みでいろいろ読んでください。
最初はアルジュナが生まれるところから読んだ方が挫折しなくて良い。
【逐語訳(未完)】

原典訳マハーバーラタ〈1〉第1巻(1‐138章) (ちくま学芸文庫)
ナラ冠のベースがこれ。とっても長いけど面白いです。
未完なので途中からは山際版に切り替える必要がある。
あるいは、最初から山際版を読んでも良い。
【入門編】
マハーバーラタ入門―インド神話の世界
とりあえずまずはこれ。一冊で登場人物やストーリーの概要が分かる。手触りが良い。
【簡略版】
マハーバーラタ(上) (第三文明選書)
慣れてきたらこれ。最近他の簡略版も出たので、お好みでいろいろ読んでください。
最初はアルジュナが生まれるところから読んだ方が挫折しなくて良い。
【逐語訳(未完)】
原典訳マハーバーラタ〈1〉第1巻(1‐138章) (ちくま学芸文庫)
ナラ冠のベースがこれ。とっても長いけど面白いです。
未完なので途中からは山際版に切り替える必要がある。
あるいは、最初から山際版を読んでも良い。

「うわあ、立花が接客してるのって違和感……」
「ああ?」
「ひえっ、睨まないで!」
文化祭週間六日目! 六日目の今頃というと、新は切腹して鬼と約束してから無意識に家に帰って寝ている頃ですかね。
今日の更新は遼と新キャラ?くん。ふたりはクラスメイトで、『かきごおる』っていうかき氷屋さんやってます。
クラTは薄い水色で、エプロンを腰に巻いてます。なんかラーメン屋さんみたいですね!
はたして遼は真面目に接客してくれるのか……!?
新キャラ?がなんで「?」なのかというと、別に新キャラではないからです。無印の時点でもすでに登場してしゃべってるんですが、あやなすではモブから脇役に昇格し名前とキャラデザがついたので、新キャラみたいな扱いにしてます。
まったくの新キャラってあんまりいませんね。千尋もまあ新キャラなんですが無印の時点でセリフありましたし、去年の年末くらいに公開した双子の新キャラも、無印で存在だけはほのめかされてましたので……。
こいつら誰なんだっていうのは、あやなすをプレイしてからのお楽しみということで!

眼鏡なしだとこんなかんじです。
高校一年生、遼のクラスメイト、○の委員会の後輩で、○○○の友達。
明日は愛梨&俊也くんです!

「お化け喫茶をやっています。よかったらよっていってください。……はい、そこの階段を上がってすぐの教室なので。軽食や甘味がありますよ。……おススメですか? おススメは……」
「……りんごあめ、です」
お化け喫茶(真面目組)
新はおなじみの甚平ですが、これは彼らのクラスの共通衣装です。
中はオレンジのTシャツで、甚平が上下あります。ただ、下まで履き替えている人はあまりおらず、貴文も下は制服のズボンのままです。はっぴみたいなつもりで着てる人が多いんですかね。
それプラス、小物としてなにかを身につけます。新は家から持ってきた狐面、貴文は矢が刺さったように見えるカチューシャです。
このふたりは非常に真面目にお仕事をこなします。
模範的な優等生ですね。
明日は仁と橋本です!

第二次世界大戦期。学校が建設される以前、この地には軍の研究施設があったという。
細菌や毒ガスなど、様々な非人道的兵器が研究されるなか、特に一部の人間しか知らない恐ろしい研究があった。
その名も通称――『鬼兵実験』。
不死の兵士を作りだそうという、生命の倫理を踏みにじるその研究は、おびただしい数の犠牲者を出しながら進められた。
第二次世界大戦終了とともに凍結されたと思われたその研究所が、実は今でもこの学校の地下に存在していることをご存じだろうか?
あなたはこれから学校の地下へと潜り、その研究を目撃することとなる。
そこでは死にたくても死ねない失敗作たちが、あなたも仲間にしようと手を伸ばすだろう。
無事に生還し、また地上へ戻ってくることを祈っている。
クラスメイト「……っていうお化け屋敷のポスター作るんだけどさあ、吉田と斉藤で並んで写ってくれねえ?」
吉田「……はあ!? ぜっっったい嫌だ! なんで僕が!」
クラ「だってお前らぴったりなんだもん。斉藤はでけえから兵士役似合うし、お前なんか狂科学者になるために生まれてきたような見た目してんじゃん」
吉田「絶対嫌だ……なんだよ僕はどんな外見してるんだよ……」(小声)
クラ「ひょろくて眼鏡かけてて不健康そうで神経質そうなとこ? 見た目だけなら頭よさそうって評判なんだぞお前」
吉田「絶対嫌だぞ、司、なんとか言ってやれ!」
司 「ポスターなんて照れるな///」
文化祭週間三日目!
『帝国陸軍秘密実験施設』!
ゾンビ兵士のかっこしたキャストがうわーって追いかけてくるタイプのグロスプラッタパニックアトラクション! 一番景気よく悲鳴をあげているのは、白衣を着たキャストらしき少年だったとか……。
吉田のクラスは無印でもちょっと描写がありましたがこういうかんじのお化け屋敷です。731みたいなイメージで、まあよくあるやつ。
司は『成功作』役で、吉田は『狂科学者』役です。自分自身もいろいろいじってるから現代でも若い姿のままでいるとか設定考えるのすごい楽しかったんですけど特になにか形にすることはないです。
これだとよく見えないんですが、吉田のクラスのクラTは紫色のポロシャツです。吉田も白衣の中にきており、あとネームタグを首から下げています。
司の軍服は他のゾンビ役生徒もきています。たぶんどっかから大量に安く仕入れたんじゃないかな。
明日は新と貴文!

九月の第一月曜日から、土日の本番までの一週間を、文化祭週間と呼ぶ。
というわけで今年もやってまいりました文化祭週間!
これから一週間、祭の夜は続きます。
せっかくなので落書きをしようかと思いまして。
文化祭のかっこをしてるキャラたちを描きます。ほんとに落書きですが!
9/6(火)千隼と先輩……は文化祭のかっこがないのでそのまま描きます
9/7(水)吉田と司
9/8(木)新と貴文
9/9(金)仁と橋本
9/10(土)遼と新キャラ?
9/11(日)愛梨と俊也
というかんじです~。いずれも夜に更新するので外苑なりツイッターなりで見ていただけると幸いです~
大したことないらくがきなので、更新履歴の欄には載せないです
いつも拍手やコメントありがとうございます!
返信できてなくて申し訳ないのですが、それなのにたくさん頂けて本当にみなさん優しいなと……!
がんばります!
続きから上の新の色差分です
前後の記事へ