◆おすすめのマハバ関連書籍◆
【入門編】

マハーバーラタ入門―インド神話の世界
とりあえずまずはこれ。一冊で登場人物やストーリーの概要が分かる。手触りが良い。

【簡略版】

マハーバーラタ(上) (第三文明選書)
慣れてきたらこれ。最近他の簡略版も出たので、お好みでいろいろ読んでください。
最初はアルジュナが生まれるところから読んだ方が挫折しなくて良い。

【逐語訳(未完)】

原典訳マハーバーラタ〈1〉第1巻(1‐138章) (ちくま学芸文庫)
ナラ冠のベースがこれ。とっても長いけど面白いです。
未完なので途中からは山際版に切り替える必要がある。
あるいは、最初から山際版を読んでも良い。
プロフィール

シキミヤ

Author:シキミヤ
【クロチカ外苑】
いろんなことを書いているブログです。
ネタばれを多分に含みます。

月別アーカイブ
検索フォーム

◆こんにちはシキミヤです!
来週の2/21は「仮にAくんとしよう」を公開してから三周年ですいえーい!

……三年!? もう!? 時の流れの速さには驚きますね……。
というわけで「異世界からの」をイメージした落書きを貼っておきます。確か去年、「二度と会いたくないやつの話」と「異世界からの」が人気なので「二度と~」を描いて、来年は「異世界からの」を描くって宣言した気がするので!
337_2018021800423229f.png
いやしかし……三周年……ということはこの三年間新作なしってことですよね。
あやなす優先ってことでやってきましたが、さすがにまずい気がします。なにか手を打つべきか。
うーん。
とりあえず考えておきます。

◆質問を頂いたので回答します!
①幼少期の新は非常に短時間で怪異になってしまったようなのですが、逢魔ヶ時の世界に行ってから怪異になるまでには年齢差や個人差があるのでしょうか。もしくは、他に要件やきっかけがあったのでしょうか。
怪異になるのが早い件、実は無印を書いてるときには気づいてなくてですね。あとで読み返して「うわっ、はやっ」ってなりました。恥ずかしい。あやなすでは理由がついていますので、完成した際には読んでください……。


②逢魔ヶ時の世界にいるけれども怪異にはなっていない状況の人は、外の世界ではどのように認識されているのでしょうか。たとえば月曜日の橋本とか、家に帰ってこない息子を心配しないのは逢魔ヶ時の世界特有の荒事を好まない力が働いてなんとなく気にならないようにできているのかなと思うのですが、この場合家族は橋本のことをちゃんと覚えていて思い出すことはできるのでしょうか。
まあなんとなくスルーされてますね。でも忘れてるわけではなく、(あれ、あの子帰ってきてたっけ? 夕飯一緒に食べた気もするような。部屋にいるのかな? まあいいや)くらいふわふわしたかんじ。何日も繰り返すと問題になるでしょうけど、そんな人は稀だし、その頃には怪異になってます。あと個人差もあって、初日からめちゃめちゃ心配される場合もあると思います。
ちなみに新、千隼、遼、仁は家族に心配されないのでどうでもいいですが、吉田はあらかじめ「木曜日に司の家に泊まるから」と言い訳してあります。司の両親はバス旅行に行ってます。


③鬼の怪異について、新は妙に苛立たしいみたいな印象を持っていたようですが、それは他の人がみても妙にいらいらさせるところがある雰囲気なのでしょうか。それとも新が鬼の怪異と壊滅的に相性が悪かった…とかなんでしょうか。
どちらもあります! 鬼さんは人を小馬鹿にするような態度をとるので基本的に他者をいらつかせます。そして新は特に相性が悪いです。

④魔を断つ妖刀は新が祭のむこうへもっていってしまったようなのですが、やはり人ではなく物のようなものもむこうを経由すると性質に変化があるのでしょうか。学校にいくつかある曰く付きのものたちも、祭のむこうを通ったことで怪異的なものに変化していたりするのでしょうか。
そうです。ただしいわくつきのものには二種類あります。
①物も祭のむこうへ行くと怪異になります。怪異ではあるんですが、「物」としての性質が強くて自分で動き出さないようなやつなら表側の世界からも観測可能です。魔を断つ妖刀はこれ。
②祭のむこうとか行ったことない「正真正銘ただの物」に怪異が憑依してる。ひとりでにはずむボールや走る人体模型がこれ。


ご質問ありがとうございました!
いつもみなさんに拍手やコメントやお題をいただけて嬉しいです。ありがとうございます!
年始にはおみくじ引いたよって報告もいっぱいもらえてありがたや!

◆そして今回の落書き! 頂いたお題の中から以下の二つを描かせて頂きました~!
「好きな曲をイメージして描いたイラスト」
「キャラクターや作品のイメージソングがあれば、それをイメージしたイラスト」
かたやキャラクターをイメージした曲のイラスト、かたや曲をイメージしたキャラクターのイラスト、ということですよね! 別々の方からのお題だと思いますが、面白いです!

イラストは続きからに収納しました!
例によってAくんと祭のむこうのネタばれあります。また、某ホラーゲームのパロっぽくなっています。ご注意ください。

続きを読む

前後の記事へ