◆おすすめのマハバ関連書籍◆
【入門編】

マハーバーラタ入門―インド神話の世界
とりあえずまずはこれ。一冊で登場人物やストーリーの概要が分かる。手触りが良い。

【簡略版】

マハーバーラタ(上) (第三文明選書)
慣れてきたらこれ。最近他の簡略版も出たので、お好みでいろいろ読んでください。
最初はアルジュナが生まれるところから読んだ方が挫折しなくて良い。

【逐語訳(未完)】

原典訳マハーバーラタ〈1〉第1巻(1‐138章) (ちくま学芸文庫)
ナラ冠のベースがこれ。とっても長いけど面白いです。
未完なので途中からは山際版に切り替える必要がある。
あるいは、最初から山際版を読んでも良い。
プロフィール

シキミヤ

Author:シキミヤ
【クロチカ外苑】
いろんなことを書いているブログです。
ネタばれを多分に含みます。

月別アーカイブ
検索フォーム

またちょっと暑さがぶり返してきた気もする今日この頃、シキミヤです。

桜をちまちま作ってます。作ってるというか、まだあやふやなかんじですが。キャラも定まってないレベルですが、オチだけは考えてあります。
でもそのオチもいずれ全然違くなったりとかもありえます。Aくん書いてて思いましたが、完成するまでは確定事項などなにもないということですね!
113.png
いつも拍手頂きまして、ありがとうございますー!
■コメント返信!
トンネループプレイさせていただきました!!
今回は選択肢などがあっていろんなお話が見れてとっても楽しかったです!
ハッピーエンドにもなれたし、お話自体も最後までドキドキしながら読み勧められました(*´ェ`*)
素敵なゲーム、ありがとうございました!

プレイありがとうございます!
初めて選択肢つけるにあたって、ちょっと遊びすぎました~。でも楽しんでもらえてよかったです!
トゥルールートでも中盤バッドっぽいので、どうなるんだろーとドキドキしてもらえたなら嬉しいですね!
こちらこそありがとうございました!

吉田かわえぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!
ヘタレめがねええええええええええ!!!!

どもです、今月の十五夜は十九日ですね(´ω`*)
国立天文台サイトに暦計算室ってのがありますよー。
綺麗に月が見えるといいですね!
私もお団子用意しなきゃw

19日ですか!まだ過ぎてなくてよかったw
今年はお団子こねる時間があるといいなあ
暦計算室便利ですよね! ゲーム作るとき9月の日の入り(逢魔ヶ時)を調べた記憶があります!

トンネループクリアしました~!!
こういう心理的なホラーもなかなか怖いですね・・・!絵も相変わらず素敵でした~~~^^楽しかったです(・∀・*)ありがとうございました!

クリアありがとうございます~!
Aくんよりちょいホラーに力を入れてみましたよ! 絵も頑張りましたので、そう言って頂けるとすごく嬉しいです……!
楽しんで頂いてありがとうございました!

先日質問?報告?をした者ですが、絵を描いても大丈夫とのことでしたので、ひっそり描かせていただきました!ある意味全世界に発信している状態で言うのもどうかと思いますが、小恥ずかしいのでよろしければひっそりこっそりお納めくださいませ
ひたひたと迫ってくるような恐怖もノスタルジックな雰囲気も、とても好みで…本当に素敵な作品をありがとうございます!
マンガやゲーム次回作もゆっくり楽しみにしてます(*´v`*)

イラスト拝見しました! うお~ものすごく嬉しいです……!!
新はミステリアスだし先輩はかっこいいし、すごく雰囲気があって大好きです!
季節的にも雰囲気的にも彼岸花はぴったりですよね。私もA祭は彼岸花のイメージでした(描いたことありましたっけ?)
とってもRTしたいんですが、ひっそりというのならば我慢します……。すごく自慢したいけれども! 許可してもらえたらすぐにでもしますが。
こちらこそ作品を好きになってもらえて、絵まで描いていただけて嬉しいです。ありがとうございました!

コメントありがとうございました!
前後の記事へ