◆おすすめのマハバ関連書籍◆
【入門編】

マハーバーラタ入門―インド神話の世界
とりあえずまずはこれ。一冊で登場人物やストーリーの概要が分かる。手触りが良い。

【簡略版】

マハーバーラタ(上) (第三文明選書)
慣れてきたらこれ。最近他の簡略版も出たので、お好みでいろいろ読んでください。
最初はアルジュナが生まれるところから読んだ方が挫折しなくて良い。

【逐語訳(未完)】

原典訳マハーバーラタ〈1〉第1巻(1‐138章) (ちくま学芸文庫)
ナラ冠のベースがこれ。とっても長いけど面白いです。
未完なので途中からは山際版に切り替える必要がある。
あるいは、最初から山際版を読んでも良い。
プロフィール

シキミヤ

Author:シキミヤ
【クロチカ外苑】
いろんなことを書いているブログです。
ネタばれを多分に含みます。

月別アーカイブ
検索フォーム

ポッキーの日ですね~!
ポッキー買ってきてひとりでぼりぼり食べました。おいしかったです!

せっかくなので6人のうちから阿弥陀で2人選んでポッキーゲームでもさせよう! と思って阿弥陀したのですが、ほほうこの二人か……と思ったあたりで正気にかえりました。
メインキャラ男しかいねえ。
130.png
いつも拍手ありがとうございます!
コメント返信!
最初に語られていた継ぎ接ぎの怪異にあったH君って橋本くんじゃなくって仁くんだったんですね。
とっても印象が強く、余韻が残り、何日も前にAくんと祭のむこうをプレイさせていただいたのに、いまだにオープニングの曲とともにA君の世界が頭から離れませんので、拍手させていただきます。

はい、実は仁の体験談でした(少し盛ってますが)。あの時点でこの話を出来るくらいには、あの夜の出来事を思い出していたことになります。まだ完全に思いだし切ってはいなかったのですが、この日逢魔ヶ時の世界に行ったことが決めてだった、というかんじです。
ゲームのプレイありがとうございます。読んで頂いた方に印象を残すことができたのは、やはり作者として嬉しい限りです。
私もメインテーマ大好きですよ! タイトルで流れるのと終盤で流れるのはサビに違いがあるので、よかったら聴き比べてみてください。
少しでも印象に残るものを作れるよう、これからもがんばりますね!
前後の記事へ