◆おすすめのマハバ関連書籍◆
【入門編】

マハーバーラタ入門―インド神話の世界
とりあえずまずはこれ。一冊で登場人物やストーリーの概要が分かる。手触りが良い。

【簡略版】

マハーバーラタ(上) (第三文明選書)
慣れてきたらこれ。最近他の簡略版も出たので、お好みでいろいろ読んでください。
最初はアルジュナが生まれるところから読んだ方が挫折しなくて良い。

【逐語訳(未完)】

原典訳マハーバーラタ〈1〉第1巻(1‐138章) (ちくま学芸文庫)
ナラ冠のベースがこれ。とっても長いけど面白いです。
未完なので途中からは山際版に切り替える必要がある。
あるいは、最初から山際版を読んでも良い。
プロフィール

シキミヤ

Author:シキミヤ
【クロチカ外苑】
いろんなことを書いているブログです。
ネタばれを多分に含みます。

月別アーカイブ
検索フォーム

前の「#塗りにくい」のやつで、「仁はー?」とコメントがあったので仁Ver描きました~
そろそろ流行終わってる感あるのでここで打ち止めですが、これすごく楽しいですね……!
梅雨なので梅雨っぽいかんじにしてみました
(クリックでサイズ大)
nuri3.png
謝らなくてはいけないことが……!
有料期間が終了していたことに気づかず、web拍手の通知を受け取ってなくて、コメントがあったことに気づいていませんでした! 前も同じことしてサイト消滅させてましたね、すみません……。
というわけで続きからコメント返信です! ごめんなさい! コメントすごく嬉しいです!!
拍手絵見に来ました!つないでる手がとっても微笑ましいです。
あと、遼君大丈夫です。二人の目を拡大すると端のほうにあなたの姿も写ってるかもしれません(#^.^#)

拍手ありがとうございます~見てもらえてうれしいです!
この二人、6人の中で笑ってくれるのがこの二人だけなので、描いてると癒されるんです。自然にこうやって手をつないでくれるというか。
遼、そんなところに写ってたのか……やりますね!

初めまして、こんにちは。ミルクと申します。
実は台湾人で、つい最近からゲーム実況を始めました。そして、第一作目はシキミヤ様のトンネルループを、中国語に翻訳しながら、プレイさせていただきました。
(中略)
私はトンネルループがすごく好きです!
グラフィックは綺麗ですし、怖いところのSEも画面も雰囲気が出ていて、本当に素晴らしいと思います。
もっとも好きなのは、橋本があの動画を見終わった後に、貴文に言った言葉です。すごく感動しました。
個人的に好きなキャラクターは新くんです。プレイした後、もう一度シキミヤ様のサイトを拝見すると、前作の主人公が新くんだということを知って、びっくりしました。マンガも少しだけ拝見しました。仁くんと新くんは本当に可愛らしかったです!
『Aくんと祭のむこう』はまだプレイしていませんので、これからプレイさせていただきたいと思います。とても楽しみです。
『Aくんと祭のむこう あやなす』も、これからの作品も、楽しみにしております。
これからもよろしくお願いいたします!

初めまして你好! シキミヤと申します。
まさか台湾の方にやっていただけるなんて、すごく驚きました。しかも一作目とは……! これで台湾の方々にもトンネループを知っていただけたら嬉しいですね! 本当に、たくさんの人にやってほしいと思っているので、言語の壁を越えていろんな人に知ってもらえたらなあ、って思います。
グラフィックや雰囲気など、褒めていただけて嬉しいです。セリフ回し(彼らの会話)にも結構気を使っているので、橋本やキャラクターたちの言葉が届いたならよかったです!
新がお好きなんですね~。Aくんと祭のむこうをもうプレイなさったかは分かりませんが、新がいっぱい出てきますので~。トンネループのような終わり方はしませんが、あの後彼らがどうなるのか、知っていただきたいなという気持ちがあります。
なんにせよ、肝試ししているときの彼らは本当に楽しんでいて、友達と一緒にいて幸せだったと思うのです!
そういえば、これは没設定なので今は違うのですが、貴文は台湾人留学生という設定がありました。完全に私の好みでストーリーにはまったく関わらないので、没になってしまいましたが。台湾いいところですよね。
あやなすも制作進めておりますので、完成した暁にはぜひプレイしていただけるといいなと思います。

遅ればせながら、#動くから塗りにくいのやつ可愛かったです!いつも後ろでなんかやってる先輩が好きです(笑)
拍手ついでにあやなすのキャラクターページを見たのですが、キャラの年齢が意外と細かいのに今更気が付きました。仁くんと遼くんの誕生日は9月前で他の3人は後なのですね。先輩は不明だけど…誕生月なんとなく決めてらっしゃるのかなーとかきになりました。
暑くなってくたのでお体に気を付けてがんばってください!

塗りにくいやつ、描いててすごく楽しいです。先輩は後ろの方にいますけど、逆に目立ってる感あると思うんですよね……おいしいとこもってってる。
年齢に気づく方がいらっしゃったとは。そうです、九月の前後で分かれてます。確か新が3月、千隼が12月、始が8月、遼が4月、仁が7月、吉田が11月だったかな……?
これほんとなんとなくなので、後々変わるかもしれないですけど、今はこんなかんじです。
全力で頑張らせていただきますよー!

コメントや拍手、いつもありがとうございます。あやなすを作る原動力にしております!
前後の記事へ