◆おすすめのマハバ関連書籍◆
【入門編】

マハーバーラタ入門―インド神話の世界
とりあえずまずはこれ。一冊で登場人物やストーリーの概要が分かる。手触りが良い。

【簡略版】

マハーバーラタ(上) (第三文明選書)
慣れてきたらこれ。最近他の簡略版も出たので、お好みでいろいろ読んでください。
最初はアルジュナが生まれるところから読んだ方が挫折しなくて良い。

【逐語訳(未完)】

原典訳マハーバーラタ〈1〉第1巻(1‐138章) (ちくま学芸文庫)
ナラ冠のベースがこれ。とっても長いけど面白いです。
未完なので途中からは山際版に切り替える必要がある。
あるいは、最初から山際版を読んでも良い。
プロフィール

シキミヤ

Author:シキミヤ
【クロチカ外苑】
いろんなことを書いているブログです。
ネタばれを多分に含みます。

月別アーカイブ
検索フォーム

ぎゅー
212_201408312157188fb.png
気付いたら最近この二人しか描いてないですね~
話書いてるとどうもそのキャラしか描かなくなっちゃうクセが

いつも拍手ありがとうございます!
続きからコメント返信ですー!

Aくんと祭のむこう、トンネループ今更ながらプレイして参りました!
私事なのですがノベルゲームというものはあまりプレイしたことがなく、どんなものかと思っていましたが独特の世界観にどっぷりはまってしまいました。
トンネループに関しては私はAくんと祭のむこうからプレイしたので立ち絵やスチル、選択肢がなんとなく新鮮でした。
ギャグ、と言っては悪いかもですがED4の殺人鬼の妄言がちょっとクスッときてしまいましたw
Aくんと祭のむこうは、一本道にも関わらずとても引き込まれました。一章でこれは面白そうだと思い二章で一気にはまりました。五章終盤~六章で涙腺崩壊がやばかったですね...w
六章にて、祭が流れてきたときにテキストと合わせて涙が止まりませんでした。
リメイク版のあやなす、楽しみにしています!
大変厚かましいのですが、あやなす製作過程で今はどれくらいになっているのでしょうか(震え声)

どちらもプレイありがとうございます! 大歓迎です!
はまっていただけてありがたいですね~。数あるノベルゲームの中でも、今の季節にあってるゲームだと思いますよ。
私もトンネループ作ってるときは、立ち絵作業などが新鮮でした。表情差分描くのが楽しいんですよー。橋本みたいなころころかわるキャラだと特に。
基本、他ルートはギャグですので! 本人たちはいたって真面目ですが、プレイヤーは高みの見物していればいいと思いますw
Aくんと祭のむこうも楽しんでもらえてよかったです。最初から面白そうと思ってもらえたのは嬉しいですね! 最後まで楽しんで頂いて、ありがとうございます……!
リメイク版も現在進行形で頑張っておりますよ。進行状況は……15~20%といったところでしょうか(白目)
気長にお待ちください……。

マンガのことで質問なんですが、左の目次部分の下に数字と各キャラの名前があるんですが、数字の意味はなんでしょうか?タテ型のカウンターですか?
あれは簡易キャラ紹介です。数字はカウンタ画像の使いまわしだからです!

コメントありがとうございました!
前後の記事へ