◆おすすめのマハバ関連書籍◆
【入門編】

マハーバーラタ入門―インド神話の世界
とりあえずまずはこれ。一冊で登場人物やストーリーの概要が分かる。手触りが良い。

【簡略版】

マハーバーラタ(上) (第三文明選書)
慣れてきたらこれ。最近他の簡略版も出たので、お好みでいろいろ読んでください。
最初はアルジュナが生まれるところから読んだ方が挫折しなくて良い。

【逐語訳(未完)】

原典訳マハーバーラタ〈1〉第1巻(1‐138章) (ちくま学芸文庫)
ナラ冠のベースがこれ。とっても長いけど面白いです。
未完なので途中からは山際版に切り替える必要がある。
あるいは、最初から山際版を読んでも良い。
プロフィール

シキミヤ

Author:シキミヤ
【クロチカ外苑】
いろんなことを書いているブログです。
ネタばれを多分に含みます。

月別アーカイブ
検索フォーム

ハロウィン絵がだいたいできてきました!
というわけで遼一部~
せっかく狼耳なのに暗くて全然見えないのでアップでのせておきます
220.png
ハロウィンイベントはハロウィンが近くなってきたら(一週間前くらい?)やろうと思います
見てくださってる方々に参加してもらわないと成立しないイベントなので、ぜひぜひお力をお貸しいただければ……!
ワンクリックで参加できますので!

続きからコメント返信!
トップページのハロウィン絵が祭りのむこうが一足先に彩なされたように感じて素敵です^^
ホラーサイトとしては、ハロウィンは逃せない行事ですよね~
絵が完成したらもっと彩なされますので!

『Aくんと祭のむこう』『トンネループ』共にプレイさせていただきました。切ない終わりを迎えた『Aくん~』のあとに『トンネループ』をプレイしたので、トゥルーエンドの爽やかな終わりにとても切ない気分になりました。橋本があんなに楽しみにしていた四人での修学旅行は永遠にできないんですよね……。
ところで『Aくん~』の登場人物では遼が一番好きなのですが、エイプリルフール企画が遼主人公だったようで、逃してしまって非常に残念です。それにしても、彼がいったいどういった経緯で腹話術を習得したのかが非常に気になります。何を思って彼は腹話術を覚えようと思ったのでしょうか……。それと、三章で出てきた万能霊薬が残ってたら新が怪異にならずに済んだんじゃって思うと、おのれ丸眼鏡という気持ちになります。丸眼鏡の最期は因果応報というか自業自得だとは思いますが、それを忘れないと決意した遼は凄いと思います。
あと、危うくマッド眼鏡になってそのまま怪異コースになりそうだった吉田を元のヘタレ眼鏡に引き戻してくれた司は偉大だなぁと思いました。吉田に付き合って逢魔が時の世界に来てくれたし、怪異に襲われて戦ったりした割に吉田を責めたりもしないどころか心配してくれたり引き戻してくれたりで、司の背後に後光を見る思いです。
『トンネループ』は『Aくん~』では目立たなかった貴文と橋本にスポットが当たって、二人のことがとても好きになりました。あんな動画を見た後でも新と仁のことを信じられる橋本は本当いい奴ですね。どちらかといえば貴文に考え方が近い人間なので、まっすぐな橋本の姿がとても眩しかったです。肝試しを通じて四人の距離が縮まったのが見て取れただけに、『Aくん~』のラストがより胸に来ます……。どうして四人と始がそろった状態で月曜日を迎えられなかったのかと。あのラストも切なくて美しく、ああなった以上はああするしかないよなとは思うのですが。現在リメイク版の『あやなす』制作中とのことで、こちらでは選択次第ではちゃんと四人で修学旅行に行けるのかなと淡い期待をしております。
非常にとりとめのない感想ですが、これにて失礼します。これからだんだん寒くなりますが、お体にお気を付け下さい。乱文失礼しました。

ゲームプレイありがとうございます。最終的にはああなってしまいますが、それまで四人で過ごした時間は間違いなく楽しいものだったでしょうね。新も仁も修学旅行に行きたかったと思います。四人で行けていたら、どんな修学旅行になってたんでしょうか……。
遼好きですか、ありがとうございます! エイプリルフールでは千隼の頭をなでたり吉田を殴ったりしてました。大活躍でした。ちなみに腹話術は練習してません。以前小さい子をあやす必要に迫られたことがあって、でも優しい顔ができなくて泣かせちゃうから、仕方なくそのへんにあったぬいぐるみでやってみたらできた、ってかんじです。器用ですね!
新は、霊薬があればなんとかなったかもしれないですね……。丸眼鏡は本当に百害あって一利なしです。そんな彼はあやなすでもまた(悪い意味で)大活躍しますので、遼には頑張っていただきたい。
司は非常にいいやつですね。前にどなたかが司のことを大天使って言ってましたが、そんなかんじです。根っからのいい人なので、頼りなさすぎる吉田が気になっちゃうのでしょう。あともしかしたら、ヘタレ眼鏡の奥に潜むマッド眼鏡の気配を無意識に見抜いていて、そこも心配なのかもしれません。それになんだかんだいって、一緒にいると楽しい、良い友達なのです。
トンネループで貴文と橋本を書けたのは、私も楽しかったです。というかあの四人を書くのはすごく楽しいですね~。またなにか書きたいくらいです。最終的にはAくんと祭のむこうにつながるんですけどね。全員無事に修学旅行へつながるエンドはあるんでしょうか? 私もまだ書いてる途中なのでそれは分かりませんが(話考えてない)……行けたらいいなと思います。
感想ありがとうございました! 今年もあやなす書いて越冬したいと思います~。
前後の記事へ