◆おすすめのマハバ関連書籍◆
【入門編】

マハーバーラタ入門―インド神話の世界
とりあえずまずはこれ。一冊で登場人物やストーリーの概要が分かる。手触りが良い。

【簡略版】

マハーバーラタ(上) (第三文明選書)
慣れてきたらこれ。最近他の簡略版も出たので、お好みでいろいろ読んでください。
最初はアルジュナが生まれるところから読んだ方が挫折しなくて良い。

【逐語訳(未完)】

原典訳マハーバーラタ〈1〉第1巻(1‐138章) (ちくま学芸文庫)
ナラ冠のベースがこれ。とっても長いけど面白いです。
未完なので途中からは山際版に切り替える必要がある。
あるいは、最初から山際版を読んでも良い。
プロフィール

シキミヤ

Author:シキミヤ
【クロチカ外苑】
いろんなことを書いているブログです。
ネタばれを多分に含みます。

月別アーカイブ
検索フォーム

寒いですねー。
吉田は毎年熱を伴う風邪をひきます。
229.png

コメント返信!
こんばんは!先日、「Aくんと祭の向こう」と「トンネループ」をプレイさせていただきました。どちらもとても素敵で、こんなにゲームにはまったのは久しぶりですwAくんはキャラ其々にドラマがあり、皆愛しく感じました。好きなシーンはいくつもあるのですが、特に新が机に自分の名前を彫る所が...!あのときの新の心情を考えると、色々込み上げてきます。また、文化祭中に行方不明のひよこを探す時、ひよこ屋さんに声をかけられるシーン、あの時、今まで優しいおじさんだったと思っていたひよこ屋さんに、初めて恐怖を感じ、やっぱり怪異なんだなぁとしみじみしました。トンネループはAくんの前にプレイしたので、Aくんクリア後にはとても切なくなり、もう一度プレイしましたw(あと新の泣き顔大好きです...)
1番好きなキャラは吉田です。ヘタレかわいいです。お化け屋敷とか入らせたいです。むしろミラーハウスあたりでかなり恐がってそうですがww司は本当にいい人だと思います...。ところで、吉田と司って割りと正反対の性格ですよね?仲良くなったきっかけとかあるんでしょうか...?
好き勝手に色々書かせて頂きましたが、これからも応援しています!くれぐれも無理はしないで下さいね!では、失礼します。

こんばんは! ゲームプレイありがとうございました! 楽しんで頂けたようでなによりです~。キャラもそれぞれドラマをかんじてもらえて、嬉しいです!
新が机に名前を彫るシーン、六章ですね。あのシーンは他にも好きっていう方がいらっしゃいました。あの時点で新はすべてを思い出していて、これからどうなるかっていうのもいくつか予想ができていて、だからこそいろいろ考えていたでしょうね。
雛屋さん、やっぱり怪異は怪異です……。作中で先輩が「怪異は隣人であって友人ではない」って言ってる通り、どの怪異もどっかしら怖いところはあるのです。多分それは先輩であっても。その辺の危うさが怪異のいいところかなと思ってるんですが!
トンネループは再プレイありがとうございますwやっぱり印象変わるみたいですね。(ちなみにあの泣き顔好きだって人妙に多いです……)
吉田が好きなんですね! ヘタレが彼の持ち味なので、是非お化け屋敷とかに叩きこんで、存分に愛でてやってほしいです。吉田と司は正反対だからこそでしょうね。司は面倒見がいいので、なにかのきっかけで吉田のことが心配になっちゃって、構っているうちに友達になったんでしょう(きっかけについてはここでは語りませんが)。それに結局、一緒にいると楽しいんでしょうね、普通に。吉田って他とは違うリアクションしてくれますし。
感想ありがとうございました! すごく嬉しかったです、これからもがんばります!
前後の記事へ