◆おすすめのマハバ関連書籍◆
【入門編】

マハーバーラタ入門―インド神話の世界
とりあえずまずはこれ。一冊で登場人物やストーリーの概要が分かる。手触りが良い。

【簡略版】

マハーバーラタ(上) (第三文明選書)
慣れてきたらこれ。最近他の簡略版も出たので、お好みでいろいろ読んでください。
最初はアルジュナが生まれるところから読んだ方が挫折しなくて良い。

【逐語訳(未完)】

原典訳マハーバーラタ〈1〉第1巻(1‐138章) (ちくま学芸文庫)
ナラ冠のベースがこれ。とっても長いけど面白いです。
未完なので途中からは山際版に切り替える必要がある。
あるいは、最初から山際版を読んでも良い。
プロフィール

シキミヤ

Author:シキミヤ
【クロチカ外苑】
いろんなことを書いているブログです。
ネタばれを多分に含みます。

月別アーカイブ
検索フォーム

小学生の思い出
「あのね、ここで三回衝撃波をだしたら動きが止まるから、小攻撃を入れるの。でね、硬直が長引くからタメ三連攻撃して、」
「浮いたらそのまま空中コンボつなげればいい?」
「空中やるなら空中エンチャしといたほうがいいよ。今ならスキルで攻撃回数二回増えてるからそのままやった方がいいと思う。ダウンでしめないようにしてー」
「ちはやって最大コンボ数どれくらい?」
「3564コンボかなあ。戦績見ればわかるけど」
「そんなに? 倒しちゃわない?」
「低レベで行けば平気だよ。あと客室のゴミ箱の中に攻撃力半減のオーブがあるの知らない?」
「知らなかった」
「とるとイベント発生するよ」
245.png
千隼はゲームがつよい。
そんな千隼と一緒にやってるので、新もそこそこ強いです。
もしメインキャラ六人でゲームやったらこの二人が別格になります。

うちのゲームのなかで、仮にAくんとしようがはじめてだよって方はいるんでしょうか?
だとしたらどういう印象だったのか、気になります!

続きからコメント返信! しばらくできてなくてすみませんでした……。
仮にAくんとしようプレイさせていただきました!Yの話は、トップが子供を二人産む決まりのある変な宗教のあるS村、でなんか某ホラーゲームの苺蕎麦の村を思い出しましたw まあ、アレならH村になるでしょうがw
どの話もみんな怖かったのですが、エンドA、アレ恐らくその場の皆のAくんへの問題は残ったままの中、なんかY1人だけ全部スッキリ解決しちゃってますねw 計画通り、というかww
BGMの付け方が特に凄くて、戦々恐々とさせていただきました。
支離滅裂でうまく文に出来ないですが、本当に楽しかっ……いやごめんなさい怖かったです。とても。
でも細かいところを見るためにもう一周してきますww
素晴らしいゲームをどうもありがとうございました!!

プレイありがとうございます!
あ~、H村ですねw あちらですと双子ですよね~。やはりホラーだと「村の因習」的なものは切っても切れない……。大好きです。閉塞感や陰鬱な雰囲気、胡散臭さと、日本の法律の外みたいなかんじが良いんですよ。
エンドAですが、あの場に現れたAくんとみんなの話に出てきたAくんはニアイコールなので、同じ存在ではないのです。だからあのときビンから抜け出したAくんはまだ近くをさまよってます。そこからどうなるかは分かりませんが……、かならずしもYが安全というわけではないでしょうね! Yだけ安全圏でスッキリというのはなんだか許せない私です(^^)
いつもBGMにはこだわってるので、効果的になってたならよかったです。楽しんでいただけて何よりでした! こちらこそ感想嬉しかったです、ありがとうございました!

・3/2 7:33の方
コメントありがとうございます!
すごくたくさん書いて頂いたのですが、全部文字化けしてしまっていました……。
でもAやH、BGMについて書いてくれたのは読みとれます。
もしよければ、また書いていただけたらと思います……!

こんにちは!仮にAくんとしように引きずり込ま………惹き込まれて、今、Aくんと祭のむこうもプレイさせていただいています!! まだ最後までは行っていないのですが、ちょっと思ったのは、おそらく逢魔ヶ時の世界に入る為の最初の関門であろう鳩胸先生。五話での仁の話が本当なのだとしたら、あの状態の仁の携帯取り上げるとか何気にスゲー人ですよねw あっさり取り返されてはいましたがw
後、最初主要キャラかと思っていた貴文くんと橋本くんがまさかのモブでした…w 良いキャラしてたのにw
丸眼鏡くんが死んじゃったのも残念でした…。好きなキャラだったのに。
ええ、丸眼鏡くんは好きなキャラです。吉田と貴文くんと丸眼鏡くんが好きなキャラです!!!!!!
……しかし今のところ、一体どの辺がブロマンスなのか…? どっか兄弟いた?いや確か千隼には兄ちゃんがいましたよね…。あれ?それはA(仮)でだけ? 後、司にも兄はいるっぽい。 もしかして何か読み飛ばしちゃってる…? これは二周しないと。
なかなか出てこないせいでだんだん空気と化しつつある白い女の子も気になります。なんだか昔はちっちゃい先輩と一緒にいたし(仁談)。
まだ途中なので、これからの展開が楽しみでなりません。続きやってきます!

こんにちは、Aくんと祭のむこうプレイ、ありがとうございます!
鳩胸先生はすごいですよ。あの学校にいる荒れたやつらも鳩胸先生には一目置いてますからね。もしこの人が逢魔ヶ時の世界にいったら、ホラーじゃなくなっちゃいそうです……。筋肉ほどホラーと親和性低いものはない!
貴文と橋本はサブキャラですけど、だからこそあんまりひどい目に遭わなくてすんでるところがあります。もともとは五章で消えるか死ぬかする予定でしたからね~。ちなみに短編のトンネループはプレイしましたでしょうか? これは貴文と橋本がメインですので、是非どうぞ!
丸眼鏡好きですか。私もです。好きだけど、好きだから殺したくなりませんか? 丸眼鏡みたいなタイプは盛大に殺すのがいいかなって思いまして。ただあやなす(リメイク版)ではどうなるか分かりませんので、完成したらプレイしてみてくださいね。眼鏡キャラならあやなすでは三人くらい増えますよ!!
もう最後までプレイして頂いたなら、兄弟についてはおわかりかと思いますが……。もしプレイしてなかったらネタばれになるので言わないでおきますね。ただ、ブロマンスというのは兄弟のことではないのです。恋愛的でない男性同士の親密なかかわり、というような意味で使わせてもらってます。
最後まで楽しんで頂けたら幸いです!

このあいだのコメント返信ありがとうございます。おりでございます|`・ω・)以下長文で失礼します。
生放送は終了から1週間はTS(タイムシフト)というのが残っています!
事後報告になってしまいましたが、月火と連休になったので先ほどまで放送をしておりました。
ちょうど予約延長の限界である6時間以内で5章と6章を終わらせられて良かったですw
なので結果的に6時間・2時間・6時間と合計14時間喋りもうした °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
Aくんと祭りのむこうとても楽しませていただきました。2章は特に涙ダパーしながら拭くこともせず読んでいましたwwおそらくただ黙読でプレイしたならバスタオルが必要だったことでしょう。涙腺ゆるゆるです
とても怖いところは怖く、また全てがつながり感動もできる良いお話でした。
実はトンネループは前に飲酒放送でやろうとして頭と舌が回らなさすぎて断念したことが←
いつかまたトンネループも改めてやらせていただくかと思いますので、その時はよろしくお願い致します。
あ、最後に1つ。リスナーにホモォ好きな子が多くて申し訳ない(;゚Д゚)

おりさん、こんにちは。生放送で実況していただいてありがとうございます~。
14時間……! すごい長さでしたね! それだけの間実況し続けて、最後までプレイしたいただけたとは……。お疲れさまでした、ありがとございます!
大変だったと思いますが、ちょっとでも楽しんで頂けたならよかったです。おりさんのおかげでいろんな人に知ってただけたと思います! ホモォ好きな人にもそうでない人にも、知っていただけて嬉しいです。いつの間にかショタコン扱いされてましたが……!?
トンネループももし機会があればやってみてくださいね。また新とかが出てくるので~。
ありがとうございました!

こんばんわ。いつも楽しませてもらっています。
「仮にAくんとしよう」プレイさせていただきました!
どの話もびくびくしながら読みました。後味が悪いこともなく、ただ後ろ髪を引かれる感じも残り、私としてはちょうどいい怖さだったように思います。おもしろかったです!
1週目では全然Aくんの話に辿り着けなかったのですが、Rの話で初めてAが出てきて、「Aくんと祭のむこう」を思いだし、曲と話が相まって泣きそうになりました。
END1ではどんな形でもAくんがかえってきてくれたのが嬉しくてむしろ興奮してましたが。別人だとはわかってるんですけど!
怪談を通して、Rの粗暴だけど優しいところとかYの臆病なのに狂気を感じる一面とか、それぞれの性格がすごくわかって面白いなと思いました。主人公のあの人は結構現実的な考えの持ち主なのでしょうか。
以上感想です。すてきな作品ありがとうございました!!あやなすも首を長くして待っております。
長文乱文失礼しました。

こんばんは、仮にAくんとしよう、プレイありがとうございました!
余韻が残ればいいなと思って、ちゃんと解決してる怪談は少ないです。ちゃんと怖く作れてたでしょうか? おもしろかったならよかったです!
一週目ではちょうどノーマルシナリオばかりだったんですね、それもすごい。Rの話は他よりホラー少なめで「Aくんと祭のむこう」に雰囲気が近いので、最初に読むAくんシナリオにはよかったかもしれないです。
END1、一応怖いシーンですからね!w 怖さで言うならAくんと祭のむこう未プレイの方が怖く読めるかもしれないですね。嬉しくて興奮、それもいい楽しみ方ですがw
怪談を語らせるだけでも、それぞれの性格って出るものですよね。特に彼らの話は実体験なので……。あと名前が匿名だからこそ、うちのゲーム初プレイの人にもキャラクターが印象づけられるように、性格をはっきりと描写しようかと思いまして。
主人公はわりと現実的かもしれないですね。怪談とかで怖がるのを楽しむタイプではないかもしれません。弟を怖がらせたくないですし。弟、ちいさいときは結構怖がりなのです。
感想ありがとうございました。これを励みにして、あやなすも頑張ろうと思います!

座長さんwwww
その眼鏡は趣味が悪いので捨てますよ。ってwwwww

座長さんは見た目にはこだわりがあります。丸眼鏡の丸眼鏡なんて許せるわけがないんですよ!

こんにちは!今回もAくんの新作をプレイさせていただきました。イラストがないだけですごくホラー度が増しますね!いつものも大好きですがw
いつもギャグパートのメニュー画面?が窓だったのがラストになって怖くなっていきました。何か見えてきそうです(涙)
主人公の番で「扉の向こうにAがいる」と言ったとき、ふとたくさんのAくんが入口に詰まってる光景が浮かび「えっ楽園?!」なんて思いましたが、実際は原型とどめていなかったり地獄帰りやらで見たら阿鼻叫喚ですね(笑)
あのAくんはYからもらって瓶からでてきちゃった子とは別もので図書室で生まれてしまったものなら、のちに本物のYのAくんが会いに来て二人の弟ができる未来もあるのかな、なんて祭りのHさんなら歓喜しそうですね(笑)
楽しい時間をすごさせてもらいました。いつもありがとうございますm(_ _)m

プレイありがとうございます!
やっぱりホラーっていうのは、身近であること、そして想像力をかきたてられることが、怖さの条件であると思うのです。だから現実的であり、かつはっきりと描写しきらない写真背景というのは、ホラーにとても向いているみたいです。今回やってみて実感しました! すごく楽しいです!
オプション画面ですね。できるだけホラーにしようと思って、今回は癒しを設けませんでした笑 じっと見つめていると、そのうちなにか見えてくる……ような気がしてきます。そんなふうに怖がってると、本当に見えてきますよ……。
いままで話したAくんがみんな扉すぐそこにいるんですか!? そら詰まりますわ、ぎゅうぎゅうづめですよ。なんていうかグロい方面にバリエーション豊かなAくんばっかりですね。全員来ちゃったならもう、一人につき一人持ち帰るしかないような気がします……。
そうです。来ちゃったAくんは、みんなの恐怖心の具現みたいなものなので、話に出てきたAくんそのものではないですね。ビンから出てきた本物のYのAくん……やっと兄を見つけたと思ったらすごくそっくりなやつが既にいるとか、ちょっとした修羅場ですね。ここで取り合いになるとまた新たなホラー展開が……。
楽しんでいただけてなによりです、ありがとうございました!

初めまして!先日Aくんと祭のむこうをプレイさせていただきました。ホラーは苦手ジャンルなのですが、友人に「面白いから是非やってみて!」と勧められ、しぶしぶやり始めたら止まらなくなりました(笑)ホラーシーンは怖くて怖くてBGMやSEにびくびくしながらのプレイでしたが、ほのぼのシーンに救われ切ないシーンに胸を締め付けられながら、休日一日使う勢いで終わりまでプレイしました。6章ラストの方、新くんが祭へ着いてからむこうへ行くまでの演出には鳥肌がたちました。エンドロール後の会話も哀しくてたまらず、終わった後はしばらくぼうっとしてしまいました。キャラも皆魅力的で各章のお話も楽しく、個人的には遼くんがとても好きでした。リメイク版では各キャラのルートもあるということで…今から遼くんのお話がどんな風になるのかわくわくしています!でもその前にトンネループと仮にAくんとしようをプレイしたいです…ホラー重視みたいでちょっと不安ですが(笑)
長々とすみません、上手くまとまりませんでしたが、ゲームとても楽しくプレイさせていただきました!お体に気を付けて制作頑張ってください、応援しています!
追伸 6章で遼くんの教室に行ったときに流れる曲がとても素敵だったのですがあの曲はなんという曲なのでしょう…ご面倒でなかったらお聞きしたいです(><)

はじめまして、プレイありがとうございます! ご友人の勧めだったんですね、お礼を言わなくては。
ホラー苦手だそうですが、楽しんでいただけて良かったです。Aくんと祭のむこうはホラーが薄く、切なさに比重が大きいので、苦手な方でもやりやすいのかもしれませんね。もしかして最初から最後までぶっ続けプレイだったんでしょうか、すごいです!
六章のラストは、やっぱり大事に作りましたね。余韻が残る終わり方にしたかったんです。
遼の話は、好きだと言ってくれる方が多いですね。あやなすではどうなるでしょうか。きっと遼の活躍も増えると思います! ……ホラーゲームにおける“活躍”とは、“ひどい目に遭う”と同義かもしれませんが……!
他の二作も是非、プレイしてみてくださいね! Aくんと祭のむこうより怖いと思ってもらえたら嬉しいです~。
6章というと、きっとMusic-Note.jpさんのこれだと思います→夕暮れの街角で 青春の、爽やかかつ懐かしくなるような、素敵な曲です。Aくんと祭のむこうは作品の性質上、怖い曲や悲しい曲が多いので、数少ない清涼剤ですね~。
感想、嬉しく読ませていただきました! これからも頑張ろうと思います!

いつも楽しくプレイさせていただいております!
Aくんと祭りのむこう、仮にAくんとしよう、トンネループをプレイしました!
すっかりあなたさまのファンになってしまいました笑
これからも頑張ってください!
楽しみにしてます

いつもありがとうございます。三作プレイありがとうございました!
気に入って頂けたようでなによりです。これからもやっていきますので、また楽しんでくださいね!

こんにちは、遅ればせながら「仮にAくんとしよう」の感想をコメントさせていただきます!
まずは制作お疲れ様でした!どの話も本当にこわくて、クリックするのが恐ろしい展開目白押しでどきどきでした。BGMもこわかったです…とくにだんだん音が大きくなるBGMが…。
誰の怪談も未だに決着がついていないことが話の最後に判明するため、過去の恐怖体験として割り切れない感じがたまらなくこわかったです。
とくに怖かったのはJの話!Aくんの描写がおどろおどろしくてJの恐怖が伝わってくるようでした。
Aくんは恐ろしい存在として語られますけど、どの話でも彼自身には何の罪もないんですよね…たださみしかっただけで…。だからこそ、ED1で全員に恐れられているAくんがかわいそうに思えました。でも主人公がこれからずっとそばにいてくれますよね!よかったねAくんさみしくないよ!!
ED1は祭のむこうとのつながりを想像すると考察が捗りますね。祭のむこうの無数にある結末のうちのどれかのその後、だったりするのかもしれませんね。
YのAくん話を聞いた後にED3だったとしたら主人公は一体どうなるのかとか、Jは一体何者なのか××は結局何なのかとか、考え出すと止まらなくなってしまいます!
長々と失礼しました。大変怖くて面白く素敵な作品をありがとうございました!
私、Jくんのためなら首回せるようになります。

こんにちは、感想ありがとうございます!
制作楽しかったですよー。今回はホラー重視ですので、怖がっていただけて大変喜ばしいです。BGMに追いつめられる感じ、いいですよね。
すっきり解決しているなら過去の話として語れますけど、そうでないほうがやっぱり怖いですよね。そう簡単には終わらせてくれないのがホラーです……。
Jの話ですね! 今まで仲良くしてた大好きな友達がグロテスクな化け物へと変貌する恐怖とはいかがなものでしょうか。怖い話が好きな彼ですが、怖いもんは怖いです。
確かにAはとくになにも悪いことしてないですね……。でも悪いことしてない人がひどい目に遭うのもまた、ホラーらしい理不尽さですよね。それにAが自業自得で死んでいるよりも、理不尽に死んでしまっている方が、あとで再登場するとき余計怖い気がするんです。微妙な感覚ですけど……。END1でも2でも、選ばれた誰かと一緒にいられるから寂しくない! ハッピーエンドですね! よかったよかった。
どのENDにしろ、いろいろ考察できる部分はあるでしょうね。私が語るよりも、みなさんにお任せしようと思います。自分で想像した方が、ホラーはきっと怖い!
感想ありがとうございました、すごく楽しんで頂けたのが伝わってきて嬉しかったです!
……おや、Jがあちらの世界から手招きしているようですよ?

ニコ生で放送されてたので来て見ました!
おっ。こういった機会で知って頂けると嬉しいですね!
よければ自分でもプレイしてみると、違った楽しみ方ができるかも?

受験が終わって全ゲームプレイさせていただきました。すごく楽しかったです。リメイクも楽しみにしてます。
受験お疲れさまでした。良い結果をお祈りしています。
楽しんで頂けたなら少しは休養に役立てたでしょうか。リメイクもがんばりますので、是非またプレイしてくださいね。
前後の記事へ