◆おすすめのマハバ関連書籍◆
【入門編】

マハーバーラタ入門―インド神話の世界
とりあえずまずはこれ。一冊で登場人物やストーリーの概要が分かる。手触りが良い。

【簡略版】

マハーバーラタ(上) (第三文明選書)
慣れてきたらこれ。最近他の簡略版も出たので、お好みでいろいろ読んでください。
最初はアルジュナが生まれるところから読んだ方が挫折しなくて良い。

【逐語訳(未完)】

原典訳マハーバーラタ〈1〉第1巻(1‐138章) (ちくま学芸文庫)
ナラ冠のベースがこれ。とっても長いけど面白いです。
未完なので途中からは山際版に切り替える必要がある。
あるいは、最初から山際版を読んでも良い。
プロフィール

シキミヤ

Author:シキミヤ
【クロチカ外苑】
いろんなことを書いているブログです。
ネタばれを多分に含みます。

月別アーカイブ
検索フォーム

今日中にひとつ更新できるかなって思ったんですができませんでした。
遅筆です、すみません……。
それと、仁と吉田の落書きを本文にくっつけました。
246.png

続きからコメント返信です。遅くなってすみません、ひとまず3/18までの分!
どうも。トンネループ、Aくんと祭りのむこう、仮にAくんとしようをプレイさせていただきました!
絵、音楽、ストーリー、キャラクターのすべてにおいて最高でした。
個人的には僚が好きです((´∀`*))
千隼の日はほのぼのしていて和みました笑
それと、二周年おめでとうございます!
三十年くらい続けてください笑
誕生日企画ですが僚は4/15がいいですw
なんとなくw
いまのところ、7月や11月など月しかでていませんが詳しくだす予定はないんですか?
これからも頑張ってください!
私も完全にクロチカファンになってしまいました笑

全ゲームプレイありがとうございます! すごく楽しんでもらえたみたいでよかったです!
遼が好きなんですね~。ぶっきらぼうですけど根は良い子なので、ひとつよろしくどうぞ。
千隼は二話目なので軽いジャブなのです。ほのぼの担当です。
三十年といわず、やれるとこまでやりますよ! 実際、作ってると、なかなか完成しないので、三十年経っても作りたいものを作り終えない気がします。怖いですね!
遼は四月生まれなのは確かですね、以前の記事を見る限り。日にちを確定させる気は今のところないです。このくらいかなってかんじで書いてるので、このくらいかなってかんじで読んでください。
これからもがんばりますので、応援よろしくお願いします!

『嫌がらせも兼ねて』とってもよかったです。最初はクレなんとかの仁君が浮かびましたが、祭りのむこうの世界観に勝手に当てはめて読みました。この後にって思うと切なくなって泣きそうです
読んでくださってありがとうございます。クレなんとかの仁だとなかなかほのぼのした読み心地になりそうですね。祭のむこうだとちょっと悲しいかも。このあとトンネループで仲良くなってからの、あれですからね。

2周年おめでとうございます。
ホラーも好きですが今回の企画のような小説も大好きです。特に、仁と新の話は幸せそうな2人が見られて私が得をするようなものでした。
今までのゲームと同様にこれからも時々思い出すと思います。

2周年ありがとうございます。
こういう平和な小説は滅多にかかないので照れますが、楽しんでもらえて何よりです。仁と新は良い友達なんでしょうね。仲悪そうなところもひっくるめて、仲がいいんでしょう。
これからもいろいろやっていくので、思いだした頃にまた来てください。

こんばんは!先日「祭りのじかん」という曲がありますよ、とコメントさせていただいた者です。
あれからまず「トンネループ」をプレイしました!
何というか…選択肢一つで一気にあんなストーリーになるとは思わず、驚きました(^^;
それでもグイグイ引き込まれて、あっという間に全エンドを観るまでプレイしました!
コンプレックス新君のルート、狂気じみていてもなんだか可愛かったです。次は「仮にA君としよう」をプレイさせていただきますね!
また、私は最近こちらをお尋ねしたばかりですが、2周年おめでとうございます!!
企画SSのペア、とっても素敵ですね☆
新君が可愛くて、祭のむこうのイメージも持ってプレイすると、切ないやら微笑ましいやら…。
素晴らしい企画をありがとうございます。日々楽しみに日参させていただきます(^^)
「祭りのじかん」のURLを記載しておきますので、ぜひ聴いてみてください。
この歌の時季は秋なので、少し雰囲気が違うかもしれません。個人的には、夏の祭りには高揚感、秋の祭りには寂寥感が強くあるような気がします。
(URLは削りました)
これからも頑張ってくださいね!陰ながら応援させていただいております(^o^)

こんばんは! あの曲を教えて頂いた方ですね。
トンネループのBADは……なんていうか、初めての選択肢実装で浮かれてたっていうか……。ぶっとんだエンドですけど、書いてる方は楽しかったです、はい。全エンド見てもらえてよかったです!
あのルートの新は非常にハタ迷惑というか、多分近くにいたら可愛いとはとても思えないでしょうね。仮にAくんとしようでも、可愛いとはとても思えない新みたいな人がでてくるのでよろしくお願いします。
2周年ありがとうございます。以前から見てくださっている方々と、新しく知ってくださる方々のおかげで、今までやってこれています!
企画は(ちょっと筆が遅いですが)更新していきますので、是非見てくださると嬉しいです! もとがホラーなだけに、平和で可愛いかんじの話を書きたいです……!
「祭りのじかん」URLありがとうございます。でも実は「忘れ咲き」をレンタルして聞いていたのですよ。
すごく良い曲ですね……! 歌詞の「いつかまた出会える人~」のあたりとか、切なくて寂しくていいです。
Aくんと祭のむこうは夏ですが、残暑なので、ちょっと秋に片足突っ込んでいるのです。だからとても合うなって思いました。
素敵な曲を教えて頂いてありがとうございます! これからもがんばりますねー!

仮にAくんとしよう 最初にクリアしたのがEND3でほっとしました。4つ目のS村が最初に浮かんだのが志村だったのもホッとしました。 ・・・・他のは・・・・怖いです・・・
END3は数少ない癒しです。ギャグをねじ込まずには居られなかった……!
Y「志村って知ってるか?」
知りません。作者も知りません。次から読むとき、志村って読んじゃいそうなんですが!
他の部分ではちゃんと怖がってもらえてよかったと思います……。

×い×ん ていでん? はいいん? けいけん?
全員かとおもったけど、ぜんいんだし 
わかりません<(_ _)>

『仮にAくんとしよう』だけのプレイだとちょっと分かりづらいかもしれませんね、すみません。あのAくんは主人公の話によると
「昔別れた幼馴染と再会しに来たのかもしれない、一人では寂しいからと後輩を道連れにしに来たのかもしれない、約束を破った友達に恨みを晴らしに来たのかもしれない、長らく一緒にいた先輩を引きずり込みに来たのかもしれない、あるいは……兄を探しに来たのかもしれない。」
です。
これらはT、R、J、Y、主人公に対応していますので、つまり選択肢によってこういう行動を取るわけです。
というわけで「×い×ん」は、Aが主人公のことを呼んでいます。なんて呼んでいるのかを考えてみてください。
主人公を選ぶと、主人公自身の話でなく、YのAくんになってしまうのが、分かりづらいポイントかもしれないですね。

コメントありがとうございました!
前後の記事へ