◆おすすめのマハバ関連書籍◆
【入門編】

マハーバーラタ入門―インド神話の世界
とりあえずまずはこれ。一冊で登場人物やストーリーの概要が分かる。手触りが良い。

【簡略版】

マハーバーラタ(上) (第三文明選書)
慣れてきたらこれ。最近他の簡略版も出たので、お好みでいろいろ読んでください。
最初はアルジュナが生まれるところから読んだ方が挫折しなくて良い。

【逐語訳(未完)】

原典訳マハーバーラタ〈1〉第1巻(1‐138章) (ちくま学芸文庫)
ナラ冠のベースがこれ。とっても長いけど面白いです。
未完なので途中からは山際版に切り替える必要がある。
あるいは、最初から山際版を読んでも良い。
プロフィール

シキミヤ

Author:シキミヤ
【クロチカ外苑】
いろんなことを書いているブログです。
ネタばれを多分に含みます。

月別アーカイブ
検索フォーム

276.png
中華まんではごまあんのあんまんが好きです

Aくんと祭のむこうについてレイナスさんにレビューをいただいたのでこちらに→レビュー
すごく嬉しいです! ありがとうございます!
外苑に来る方はほとんどAくんと祭のむこうをプレイされてるかと思いますが、リメイク待ちって方もいるかと思います。
この記事はドラッグ反転しなければネタバレがないので、読んで頂けたら嬉しいなーって思います。
うっかり反転するとネタバレの雨あられですが!
フリゲはプレイしてくれた方の感想が次のプレイヤーを生むので、ブログなりツイッターなり口頭なりで感想を発信して頂けるのは、本当にありがたいことです……!

拍手ありがとうございます!
コメント返信です!
はじめまして。正月に好きな実況者さんがトンネループを実況しているのを見て調べてみたところ、トンネループは『Aくんと祭のむこう』のスピンオフだと知り、
興味が湧いたので現在後悔されている全作品をダウンロードさせて頂きました。
印象に残ったのは当然というべきか、『Aくんと祭のむこう』です。
五章から終章にかけて「なんでだよおおお」と叫びたくなるような出来事が連発し、終章でアレです。
最後の最後にBGMが遠ざかっていくのを聞いて物語の終わりを感じ、マジで何も言えなくなりました。息詰まりました。
トンネループは仲良し4人組の物語でしたね。この仲良しっぷりなのに『Aくん』で2人も……考えると吐きそうです。
『仮にAくんとしよう』は「二度と会いたくないやつの話」が印象に残りました。遼のデレっぷりがたまらない。「お前もう死んでんじゃねぇか!」(うろ覚えです、すみません)でちょっと笑いました。
何にせよ、楽しませていただきました。長文になり申し訳ございません。

はじめまして。おお、実況から知って頂いたんですね! ありがたいです~。全部プレイして頂けたとは、嬉しいです。
Aくんと祭のむこう、印象に残して頂けましたか。中盤くらいまではけっこうじっくり書いてるんですが、後半からは一気にたたみにかかってるので、そのあたりの勢いをかんじていただけたならよかった。
終章でアレです。ゲームが終わってからも、少しでも余韻が残せたらいいなと思って作りました。
トンネループのほうを先に知って頂いたんですよね、そうするとそのあとにAくんと祭のむこうをやるとダメージでかいかもしれないですね。
仮にAくんとしようは多分、「二度と会いたくないやつの話」が一番プレイヤー人気が高いかなあと思います。不良のデレっていいですよね。ホラー尽くしの中で清涼剤にしたかったので、笑ってもらえてよかったです。
どれも楽しんでいただけて良かったです。感想ありがとうございました!



前後の記事へ