◆おすすめのマハバ関連書籍◆
【入門編】

マハーバーラタ入門―インド神話の世界
とりあえずまずはこれ。一冊で登場人物やストーリーの概要が分かる。手触りが良い。

【簡略版】

マハーバーラタ(上) (第三文明選書)
慣れてきたらこれ。最近他の簡略版も出たので、お好みでいろいろ読んでください。
最初はアルジュナが生まれるところから読んだ方が挫折しなくて良い。

【逐語訳(未完)】

原典訳マハーバーラタ〈1〉第1巻(1‐138章) (ちくま学芸文庫)
ナラ冠のベースがこれ。とっても長いけど面白いです。
未完なので途中からは山際版に切り替える必要がある。
あるいは、最初から山際版を読んでも良い。
プロフィール

シキミヤ

Author:シキミヤ
【クロチカ外苑】
いろんなことを書いているブログです。
ネタばれを多分に含みます。

月別アーカイブ
検索フォーム

Aくんと祭のむこう あやなす 公開しました。
ayanasu_20190906203357ef6.png

大変お待たせいたしました。5~6年はお待たせしたと思います、本当に申し訳ありません。
けれどこれまでたくさん応援して頂けたので、なんとか作ることができました! ありがとうございます!
とはいえ、今回は無印と同じシナリオ(一本道)の公開です。キャラ個別ルートは順次別途公開されていきます。
シナリオはできているので、もうそんなにお待たせすることはないと思います。シナリオが一番時間かかるんだ……。

変更点は以下。
◆シナリオのリメイク
大まかな流れは変わっていませんが、読みやすくしたり演出強化を図るなど、テキストに手を入れています。
◆スチル実装
フルサイズのスチルが28枚追加になっています。サブスチルもちょっと増えた。挿絵(ちっちゃいやつ)はほとんどを書きなおして、書き下ろしも少し。タイトル画面の画廊から全部見れるのでよかったら見てみてください~!
◆立ち絵実装
これ時間かかったな! メインキャラといくらかのサブキャラに立ち絵が付きました。このシーンってこんなかんじの表情するんだな~って思ってもらえれば。
ただ、無印で同じ表情をしているとは限らない。
◆BGM、SE変更
これは大きな変更ではないですが……。より盛りあがるよう、ちょいちょい曲の差し替えをしています。お借りした素材サイト様に圧倒的感謝です……!

こんなものかな? よかったらお時間のある時にでも、遊んでもらえると嬉しいです!
スマホプレイでフリーズする件について
ご連絡くださった方、ありがとうございます。
おそらくBGMが悪さしてるようなんですが、なんとなく原因が分かってきたんですが、おそらく演出面をちょっと犠牲にしないと直せない気がします。
つきましては、スマホプレイ用のバージョンを別途作って、サイトの方で公開させて頂きます。ちょっとお時間かかりますが……。
それでもプレイできなかったら教えてください。直せるか分からないのですが……!!!
他にもバグ等ありましたらご連絡頂けますと幸いです!
さっそく遊んでくださっている人もいらっしゃって嬉しいです! 感想、ありがとうございます!
いろいろ小ネタを仕込んでますが、気付いて頂けてなによりですフフフ。
個別の返信はしませんが、じっくり読ませて頂いてます! すごく嬉しいです!! 作ってよかったな……。
しかもチップくださった方々も! えっすごい嬉しい……さっそく買っちゃいました……たぶんまた美味しいものとか買っちゃうと思います……ありがてえ……。

ひとつ質問があったので回答します!

以下、A祭あやなすのすっごいネタバレ!
A祭無印からの変更点なので、あやなすを全クリしてからの方がいいと思います。

404.png
拍手>新がなんとか助からないかと考えているのですが、包丁で刺された先輩が人間に戻ってから無事だったならば、新も次にもう一度人間に戻れば大丈夫なのでは、と考えました。それとも先輩はあのとき我慢していたのでしょうか?

これ! すごい鋭いツッコミがきて嬉しいです。考察ありがたい……。回答します。
結論から言うと、先輩は最初から無傷です。
6章で出てきた怪異は今後また始ルートで出てきて、そこで詳しい説明が入るのですが、それ何年後だよってハナシなのでここで書きます。始ルートの重要なネタバレはないと思います。

こいつは1章の冒頭でも仁がさらっと説明しています。
#遠藤 仁
「家庭科室は製菓部と被服部が使ってる。ここにある包丁のひとつは血を吸いすぎて怪異化してて、日が落ちると人間の生気を求めてさまよいだすんだ。それに切られてしまうと、まるで血のように真っ赤な生気があふれだして、傷もないのに死に至るとか」

あれは大男ではなく、包丁が主体の怪異です。(男はただの死体)
始ルートを見てから分かる仕様なので、現時点では不親切です、すみません。
切られても物理的な傷はつかず、生命力なる謎のもの(これは特に詳しい設定はないです)が流れ出して死んでしまいます。傷がないので止血しようもありません。ただ、逢魔ヶ時の世界の外に出ればぴたっと止まります。
6章でも新がその旨の発言をしています。
#あらた
「……怪我、してない。なんで……。兄ちゃん、血がいっぱい出てるのに、怪我してない。血がとまらないよ……」

怪我というよりは状態異常みたいなイメージでしょうか。始が怪異化し、また人間に戻ったときには、実際には無傷なので無問題です。
(刺されているときに地の文で「血」って言っちゃったのはミスリードだったかもしれない。地の文にも始視点が混ざっているので、こういう書き方になりましたが……)

一方、新の場合は刀で突き刺すというただただ物理的な怪我です。怪異になっている間は生きるとか死ぬとかないので平気ですが、人間に戻れば、普通に傷があるので死にます。
新は助かりません。

以上の回答で大丈夫でしょうか。確かに6章の描写だとそう考えるよな……と思ったので反省しています。
またなにかあったらコメント頂けると嬉しいです! ありがとうございます!

ついでに。
魔を断つ妖刀は模造刀なので人間は切れません。
6章で新が刀で腹を刺す前、刃を握った時点で出血している挿絵が出るのですが、、あれはあの時点で既に新が怪異にかなり近いところにいるからです。月曜日ならそうはならなかったでしょうが、もう何日も逢魔ヶ時の世界に浸っているのでさすがに閾値を越えた。
5章の仁も切りつければ怪我をします。
前後の記事へ