◆おすすめのマハバ関連書籍◆
【入門編】

マハーバーラタ入門―インド神話の世界
とりあえずまずはこれ。一冊で登場人物やストーリーの概要が分かる。手触りが良い。

【簡略版】

マハーバーラタ(上) (第三文明選書)
慣れてきたらこれ。最近他の簡略版も出たので、お好みでいろいろ読んでください。
最初はアルジュナが生まれるところから読んだ方が挫折しなくて良い。

【逐語訳(未完)】

原典訳マハーバーラタ〈1〉第1巻(1‐138章) (ちくま学芸文庫)
ナラ冠のベースがこれ。とっても長いけど面白いです。
未完なので途中からは山際版に切り替える必要がある。
あるいは、最初から山際版を読んでも良い。
プロフィール

シキミヤ

Author:シキミヤ
【クロチカ外苑】
いろんなことを書いているブログです。
ネタばれを多分に含みます。

月別アーカイブ
検索フォーム

※この記事にはA祭千隼ルートのネタバレが含まれます※

こんにちは!
千隼ルートが公開されてずいぶんと経ちました。プレイしてくださったみなさま、ありがとうございます!
まだやってないよーという方は、是非お正月休みにでもいかがでしょうか……!
早いものでもう年末ですね。一応、今年の目標は達成できたのでなによりです。

◆千隼ルートエンディング1クリア後SS公開
エンド後、新と彼の小旅行。
……意外とちょっと暗めの話になっちゃったかも?
1~4
481.png482.png483.png484.png
5~8
485.png486.png487.png488.png

さて、続きからは千隼ルートの軽いあとがきと頂いたコメントへの返信です。ネタバレあるよ!
◆千隼ルートあとがき
まずはプレイしてくださったみなさん、ありがとうございます! 嬉しいですー!

千隼ルートのコンセプトは「食」でした。
新と千隼というキャラクターには、必然的に「生と死」の要素が付いて回ります。食は生にとって必要不可欠で、死にとっては得たくても得られないもの。たくさん食べたいのに生来多くは食べられない千隼は、そういう意味で死に近い存在でした。新の偏食は、躾ける人がいなくなった、作ってくれる人がいなくなったからというのが大きいですが、選り好みするだけの体力的な余裕があったともいえます。「食」はふたりのキャラクターに切り離せないものでした。
今回のシナリオで、新はどんどん普通の食べ物を食べられなくなっていきます。生から離れ、死に近づく。しかし物語の最後には、千隼が生へと押し戻して、ハッピーエンドを迎えることが出来ました。
きっとこれから新は偏食を治し、より力強く生きていくのではないでしょうか。

古物商のキャラクターは、古物商とはいうものの、イメージは「渋谷とかの街角で若者にヤバイお菓子配ってる怪しいおじさん」です。あかんやつ。新は「塾の帰りに近道しようと繁華街を突っ切ったらおじさんに引っ掛かった優等生」です。
作中に出てくる飴は割と綺麗な描写をしていますが、まあなんというか、薬物です。食べ物じゃない。
知らない人から食べ物らしきものをもらったりしたら駄目ですよ。

本編二章「火曜日の千隼」では千隼から新への肉体的な憧れを強めに描いたので、千隼ルートでは逆に千隼の精神的な強さを軸に描写しています。新は気弱ではないですが、打たれ強いかというとそこまでではないですし、「寂しさ」に関してはとても弱い。その点千隼はある意味達観している部分もあり、生前からして覚悟が決まっているのでとても強いです。折れない病まない曲がらない!

◆コメント返信!
・先輩大好き!!です!(A君シリーズ
ありがとうございます! 先輩ルートもいつか書くのでよければ読んでくださいね!

・こんばんは、さっそくですがあやなすと千隼ルートの両方をプレイしました。A祭は既プレイだったのであやなすも楽しめるのかな…と少し不安に思う気持ちもあったのですが、プレイし始めると展開が変わっているところや新規エピソードなど加筆もたくさんでとても新鮮な気持ちでプレイしました!!!!個人的には見世物小屋の双子の女の子に遼が絡まれるシーンめちゃくちゃ好きです!!!提灯に灯りを灯すエピソードも…!!!それに立ち絵とCGがあるとまた雰囲気が変わりますね!!無印もあやなすもどっちの雰囲気も大好きです!
千隼ルートも思ってた以上にボリュームがあっておなかいっぱいに楽しみました!!祭の屋台で出される食べ物について本編プレイ中にヨモツヘグイ的に異界の食べ物を食べて大丈夫なのかなと思ったこともあったのでそっちは安全そうで安心しました。大丈夫じゃない食べ物も出てきましたが…。
個別ルートの情報をちらっと見たときにふたりが血まみれのCGが見えてめちゃくちゃ驚いて千隼が病んじゃうのか!?と心配しましたが、蓋を開けてみると病むのはむしろ新のほうでしたね~。2つの相反する感情のせめぎあいで静かに消耗していく新はとても愛おしかったです。それにしたって千隼も新も本当に強い。
警備員さんの登場にもめちゃくちゃびっくりしましたね…立ち絵で顔が出た瞬間に叫びました…。3人で過ごす祭はきっととても楽しかったんだろうなあ。千隼のいない秦野家の描写に胸が痛くなりました。文化祭中は境界が曖昧になるから千隼が新と一緒に文化祭を楽しめたのもうれしかったしつらかったですね…。本当だったらどれだけ幸せだったか…。
レッドの人形が動き出す展開もなるほど!!と膝を打ちました。感情が残って千隼の存在を引き留めたルートでは千隼をもう一度死なせることになるのに対して、理性が残って千隼とお別れしたルートでは千隼と永遠にお祭りを過ごすことになるのはなんだか皮肉です。
そういえば千隼ルートでは本当に自然と誰に疑問に思われるでもなく仁の存在が消えてたのもゾッとしましたね…。いないですよね?
付録の遼ルートも続きが楽しみすぎて…!!どんな展開になるのか楽しみにしながらゆっくり待ってますね!!体調にはくれぐれもお気を付けください!!!!
ゲームプレイありがとうございます! また公開返信の許可もありがとうございます~。
あやなすでは追加や変更も多かったので、無印既プレイの方に受け入れてもらえるか不安なところもあったのですが、楽しんで頂けてなによりです! 絵とかたくさん描いたけど、頑張ってよかったなと思います。提灯に灯りを灯すエピソードは今後のシナリオにも関わってくるので(シナリオ変更にならなければ)、覚えていてもらえると助かります。
千隼ルート、薄めの文庫本一冊分くらいはあったんじゃないかな? お祭りの屋台でヨモツヘグイを気にされる方がたまにいたので、そっちは心配ないよ~というアピールも兼ねていた千隼ルートでした。まあたまにはやばい屋台もあるかもしれないけど。
血まみれCGはだいぶ初期から公開していたので、やっと正式な形で出せて安心しています。あれ一見千隼がどうにかなっちゃいそうですよね……実際は新という。新はメンタルが弱いわけではなく、加えて倫理観は強いので、だからこそ拮抗状態が長く続いてかなり消耗してしまいました。
警備員さんやっと出せましたー! 千隼ルートでは絶対出そうと思っていたので、だいぶ終盤ではありますが出せてよかったです。びっくりしてもらえてなにより! 千隼のいない秦野家は、今はもう立ち直っているし基本的には明るいご家庭なんですが、新が訪ねてきたことで千尋が動揺してしまったのがあの雰囲気の原因でした。絶対新くんを悲しませちゃうなあ……っていう心配と、千隼を失ったときの悲しみがぶり返してしまった。あと、レッドも出せて満足でした!
仁ね! ネタバレすると彼は仁ルート以外全部しれっと消えます! 各人のルートでは新が対象キャラにかかりきりのため、仁は新を祭のむこうへ誘わないのです。
遼ルートも頑張って作っていきたいと思います~! コメント嬉しかったです、ありがとうございました!


返信不要の方々や、拍手してくださった方々もありがとうございました! 励みになります!
ノベルゲームコレクションの方に感想いただくのも嬉しいです~。ファンアートもらいました……!

さて、そろそろ年越しですね。来年の元旦には期間限定でいつもの運試しのやつ置いておきますので、是非遊びに来てもらえると嬉しいです。新しいの作ったよ!
それでは、良いお年を!
前後の記事へ