◆おすすめのマハバ関連書籍◆
【入門編】

マハーバーラタ入門―インド神話の世界
とりあえずまずはこれ。一冊で登場人物やストーリーの概要が分かる。手触りが良い。

【簡略版】

マハーバーラタ(上) (第三文明選書)
慣れてきたらこれ。最近他の簡略版も出たので、お好みでいろいろ読んでください。
最初はアルジュナが生まれるところから読んだ方が挫折しなくて良い。

【逐語訳(未完)】

原典訳マハーバーラタ〈1〉第1巻(1‐138章) (ちくま学芸文庫)
ナラ冠のベースがこれ。とっても長いけど面白いです。
未完なので途中からは山際版に切り替える必要がある。
あるいは、最初から山際版を読んでも良い。
プロフィール

シキミヤ

Author:シキミヤ
【クロチカ外苑】
いろんなことを書いているブログです。
ネタばれを多分に含みます。

月別アーカイブ
検索フォーム

今年も文化祭週間がやってきました!
9/5から開始し、今日水曜日は遼の日です!


ということで次回作
「Aくんと祭のむこう キャラクター個別ルート Vol.2 遼」
の情報を少々公開します!


※クリックで拡大します。
▼キービジュアル
501.png

▼サブキャラクター
502.png
カラーの伊達は初公開でしょうか? 千隼ルートにシルエットが出てきましたが、あの描画データは消えてしまったので描きなおしています。チャラさアップ!

▼怪異
503.png
今回はいろいろ出せそうですね~

▼プレイ画面
504.png

▼ストーリーについて
物語は、水曜日に丸眼鏡が射的屋を荒らしている際、にわとりを助けるかどうかで分岐する。助けた場合、丸眼鏡は"怪異入りの小瓶"を入手せず、その後昇降口で殴られた後、自滅せずに校舎外へ逃げていく。ただしそのとき、奪われていた逢坂の鍵が、腹いせのために暗い廊下のむこうへ投げ捨てられてしまった。急いで遼が探しに行くと、赤い浴衣を着た怪異がぼんやりと立っており、すぐ歩き去ってしまう。それから鍵を探しても見つからず、もしかすればあの怪異が持っていってしまったのではと遼は考え……。

木曜日以降も続いていく遼と逢坂の物語です。遼の根底にはやはり中学時代のトラウマがありますので、そこを深く掘り下げていく形になっています。

実は、遼ルートは改稿に改稿を重ねており、第一稿とはまったく別物になっています。そのため、今まで出してきた遼ルートに関する情報や、あるいは千隼ルートにおまけでついてくる予告編などは、本編とはかなり異なってしまいました。本編をプレイしたとき、(予告にあったあのシーン全然ないな……?)となるかもしれません。ごめんなさい。

遼ルートは2022年内公開を目指して鋭意制作中です! 頑張ります!

ところで先日ツイッターで、「逢魔ヶ時の世界に行く人はwaveboxの鳥居を押して教えてね!」とツイートしたらかなりの方が押してくれたんですが、大丈夫でしょうか。あれだけの人が行くとなると何人かは帰ってこられないと思いますが、そのときはお祭りを楽しんでくださいね。

続きからコメント返信です~
遅れ馳せながら、ナラ冠新2話プレイさせていただきました!アルジュナくんは爽やかでかっこいいし、チトラちゃんかわいかったです😍💕このカップルが真面目なぶん、ヴァルガーさん(内心でワニ子さんと呼んでました)が清涼剤というか調味料というか、モヤモヤする場面でもワニ子さん目線になって明るく読めました!呪われましたが夫婦が少し長く暮らせそうでワニGJ!と思いました。次回も楽しみにしております!女にモテる推しは健康にいい!
ナラ冠プレイして頂きありがとうございます~!
アルジュナ、チトラ、ヴァルガーの三人は性格の組み合わせがすごく書きやすかったですね~。おっしゃるとおりワニ子さんが空気を換えてくれるというか場を動かしてくれるというか……アルジュナとチトラだけだとどんどんシリアスになっていっちゃいそうなので、ヴァルガーはほんとに重用しました!
原作だとアルジュナはマニプーラに3年くらいはいたんでしたよね。ナラ冠でもそれくらいかもしれません(あの数の鰐となると……)。ヴァルガーも一緒になってわちゃわちゃやってると思います!
感想ありがとうございました~!
前後の記事へ