◆おすすめのマハバ関連書籍◆
【入門編】

マハーバーラタ入門―インド神話の世界
とりあえずまずはこれ。一冊で登場人物やストーリーの概要が分かる。手触りが良い。

【簡略版】

マハーバーラタ(上) (第三文明選書)
慣れてきたらこれ。最近他の簡略版も出たので、お好みでいろいろ読んでください。
最初はアルジュナが生まれるところから読んだ方が挫折しなくて良い。

【逐語訳(未完)】

原典訳マハーバーラタ〈1〉第1巻(1‐138章) (ちくま学芸文庫)
ナラ冠のベースがこれ。とっても長いけど面白いです。
未完なので途中からは山際版に切り替える必要がある。
あるいは、最初から山際版を読んでも良い。
プロフィール

シキミヤ

Author:シキミヤ
【クロチカ外苑】
いろんなことを書いているブログです。
ネタばれを多分に含みます。

月別アーカイブ
検索フォーム

文実のはっぴ!
510_20230204205747ec4.png
コメントで「あ、新の法被姿は……?」という方がいらっしゃったので描いてみましたよ ~副委員長を添えて~
中には各々のクラスのクラT着るかんじです
遼は印字前のサンプルのはっぴを貰いました


今年の三月はちょっとしたことやりたいな~って考えてます!
ちょっとしたことですけど!
お楽しみに!

続きからはコメント返信です!
がっつり返信します!
連絡おそくなりましたが、あけましておめでとうございます!
おみくじも引かせてもらいました!大吉引けました〜ヤッタァァァ(*´꒳`*)
そして遼くんルート公開おめでとうございます!読むのが楽しみです。
今年も素敵な年になることを祈っています!
阿吽

阿吽さん、あけましておめでとうございます! こちらこそ返信遅くてすみません~!
おみくじは大吉だったんですね、今年はいいことあるかも!
是非是非遼ルートも読んで頂ければと思います。今年はいつもより頑張っちゃいますよ~。

以前、遼ルートのにこにこ新がなくなってしまって残念だとメッセージを送ったものです!!
にこにこ新くんを描いていただきありがとうございました…!
本編でなかなか見られない表情なのでとても嬉しかったです。(新もびびってる遼もかわいいです)
遼ルートもクリアできました!
新がはっきりと遼に「いつもの君が好きだから」と言うシーンからその後の流れと、丸眼鏡に切りかかろうとする少女を止めた後のシーンが好きすぎて何週もしています。
特に新のことを名前すら思い出せないのに守ろうとする遼に泣けて泣けて…
「言葉としては命令の形をとっていて遼の心情としては約束だった」というフレーズが繰り返し出てくるのが、なんと言って良いのか分からないのですが凄く好きです。
何度忘れても、約束したということは思い出せるんだなと。
鳥居前で丸眼鏡をぶっ飛ばした後、少女に向かって「オレが守るから」と遼は言いますが、これは「(先輩は)俺が守るから(心配するな、おまえはやるな)」と言う事であってますか…??
ここのセリフ、新に向けてではなく少女に向けて言ってるのが、遼の心境を色んな風に推し量れて凄く好きです。
正規ルートでの水曜日は救いがなく遼はトラウマを背負ったまま終わってしまうので、今回の遼ルートでは私が凄く救われました。
もう私の中ではこちらが正史です。(すみません、勝手にそう思ってるというだけです)(そしてもともと仁推しだったんですが見事に遼推しに転げ落ちました…)
ストーリーや構成、CG、BGM、伏線回収全てが美しく儚く、巧妙で凄いんですが、その中でも特にひとつひとつの文章が好きすぎるのでAくん完結したら単行本化してください…絶対買います…
吉田ルートも仁ルートも先輩ルート(?)もずっと待ってます。
遼ルート実装、本当にありがとうございました。

あー、あのコメントくださった方ですね! こちらこそ、コメント頂いたおかげで珍しい新を描けて良かったです! 遼は予想外のことされると弱い。
遼ルートもプレイありがとうございます。「いつもの君が好き」というあたりのシーン、遼ルートにおけるひとつの山場ですね。知らず知らずのうちに自由だったはずの"孤独"が不自由な"孤独"になっていきそうなのを、新は看過できませんでした。彼は遼を可愛い後輩だと思っていますし、孤独の第一人者として一目置いているのもあります。いつもの遼が好きなんです。一方で遼も、単純に他者を傷つけたくないというのもあるけれど、それが新だったから(無意識に)余計に遠ざけたかったんでしょう。お互いが想いあっているからこそこの場面で衝突しましたし、だからこそこれ以上こじれずに落ち着くことができました。
遼にとって「守らせろ」の約束はかなり大切なんだと思います。きっと最初は昔の出来事を繰り返さないために、これ以上被害を出さないようにそう言ったんですが、次第に(水曜日の中だけでも)新自身を守ることに重心がシフトしていったんじゃないでしょうか。多分これが遼にとって新とのかかわりにおけるひとつの芯で、だから何度忘れても思い出さずにはいられなかった。
少女に向かっての「俺が、守るから」はその解釈でおおよそあってます。ただ遼の意識がもうろうとしているので、結構いろんな意図や思惑がごっちゃになってる部分はあるかもしれませんね。
正規水曜日はわりとビターエンドですねw火曜日が(終わり方は切ないにせよ)全体的にほんわかしてたので、水曜日は一転してバイオレンスにしようと思ってのことでした。そして遼ルートでは正規シナリオでは解決できなかった面を全部解決しちゃおう! というのが当初からの目標です。遼にとってもこっちのがいいでしょうね~。
完結したら同人誌として出すのもいいかもしれませんね。たぶんめっちゃ分厚くなりますけど。全7巻くらいになるんじゃないか……?
まずは完結させなければ! 遅筆ですけど頑張ります……ちゃんと完結させます……!
こちらこそ遼ルートのプレイ&感想ありがとうございました!

こんにちは!長年Aくんを読み返しては実況動画を漁り、こそこそ応援している者です。
クロチカさんの作品はホラー好きとしてとても高品質なものだと思っておりまして、じんわりとノベルで読ませる緊張感やBGMチョイスが最高に好みで……。
「びっくり要素」ではない「純粋なじんわりくるホラー」感が本当に大好きです!人の想像力を掻き立てる文章が本当に魅力的だと思っております!
今回あやなす遼ルートプレイさせて頂きました!
余計な事&既に修正している箇所もあるかもしれないのですが、誤字&誤表記?の連絡を…と思いメッセージ送らせて頂きます。
・序盤、屋上前の階段にて
「まるで出来の悪い気ぐるみ」⇒「着ぐるみ」が正表記かなと思います!
・分岐新√の方のねずみくんとの会話
「人攫いには足がない。人攫いには顔がない。人攫いは爪が長い」と既存√とは違う表記になっているのですが、その後の文章が「浮遊している犬、耳まで避けた口を持つ女、長い舌でわたあめをむさぼり食ってるこども」となっており、その後の文章だけが既存√と同じようだったのですが合っていましたでしょうか?
ちょっと気になったので質問を兼ねて!
あやなすの公開は本当に長年楽しみに正座待機しておりまして、千隼√も楽しく読ませて頂きました。
はじめはAくんの醍醐味である「曜日毎に違う視点」というのが分岐√でなくなってしまうため、これは少し違うのでは…?
と思ったのですが読み進めるうちに本当に面白すぎて…さすが脱帽せざるを得ませんでした。
個人的な感想ですがクロチカさんの作品にいる怪異は怖さと不気味さ、愛らしさのバランスが良くて……千隼√の新しい怪異も、可愛いかと思いきやぞっとさせられるシーンが多くドキドキしながら読ませて頂きました。演出と文章が本当にお上手だと感じます。
個人的に遼√でお化け屋敷のバイトのお話が出たり、木曜日に人体模型と司が走っているシーンが映ったのがすごく嬉しいファンサービスでした(笑)
ひよこくん、優秀で…やる気満々なのがたまらなく愛おしいですね。
まさかの彼の生存√…陽キャ強いですね。
金魚の正体、文化祭がはじまってからようやく気付きました。文章が今回もとても秀逸で、本当に最後まで楽しく読ませて頂きました。
読後感の違うエンディングが多いので、新が未来の話をしているのを見ると心が苦しくなってしまう勢ではあるのですが、別の6章エンディングがあるかもしれない期待を胸にまたひっそり待たせて頂きますね。
それと、エンディングリスト、No5とNo7がすごく読者の心を抉ってきて好きです…エンディングタイトル秀逸すぎて…。クロチカさんは良い意味で人の心を抉るのが上手いなと…感じます…(笑)
これからも応援しております、どうぞ無理なく活動されて下さいませ!

こんにちは~! いつも応援してくださってありがとうございます!
個人的にびっくり系やグロ系のホラーが苦手(メンタルよわよわ)なのもあり、じんわりホラーのよさを分かってもらえて嬉しいです! まあちょいちょいびっくりグロもいれたりするけどね。なにが怖いかって人それぞれなので、最終的には想像にお任せするのが一番怖かったりするんですよね……。
誤字の連絡ありがとうございます! どっちも誤記ですね……いずれ吉田ルート更新のときに一緒に修正しておきますね! 助かります~。
あやなすをプレイして頂いてありがとうございます。絵や選択肢があることなども含め、無印からは結構変わったと思うので、公開当初はかなり不安でした。ですが楽しんで頂けたようでほっとしています。
怪異たちは怖いのもいれば可愛いのもいるし、怖くて可愛いのもいるし、可愛くて怖いのもいる。そんなかんじで書いてます! 実はいつもそのバランスで悩んだりするんですよ。今回無害な怪異少なかったな~増やせばよかったな~みたいな。千隼ルートは古物商おじさんを筆頭にやばめなのが多いかも? 反動で遼ルートは可愛いの多めかもしれないですね笑
金魚の正体はみなさんどこで気付いたんですかね? おっしゃるとおり文化祭が始まってから(日曜日かな?)気付いた方が一番多そうです。実は正体が明らかにされるまで、金魚のビジュアルって絵ではあんまりはっきり描かれてないんですよ。なんか髪型で新だってすごく分かりやすかったので(一応金魚のかっこしてるときは前髪違うんですけどね)。勘のいい人だと新が金魚を見たことないって話したあたりでピンときたりするのかな?
エンドも全部回収してもらえて嬉しいです! せっかく複数の終わり方を書けるんだし、いくつかは私好みのやついれとこ! って気持ちで書いてます。心抉られる系が好きです……笑 六章含め、トゥルーエンドルートとは違った結末を用意しますので、お楽しみに~。
これからも頑張ります! コメントありがとうございました~!





前後の記事へ