◆おすすめのマハバ関連書籍◆
【入門編】

マハーバーラタ入門―インド神話の世界
とりあえずまずはこれ。一冊で登場人物やストーリーの概要が分かる。手触りが良い。

【簡略版】

マハーバーラタ(上) (第三文明選書)
慣れてきたらこれ。最近他の簡略版も出たので、お好みでいろいろ読んでください。
最初はアルジュナが生まれるところから読んだ方が挫折しなくて良い。

【逐語訳(未完)】

原典訳マハーバーラタ〈1〉第1巻(1‐138章) (ちくま学芸文庫)
ナラ冠のベースがこれ。とっても長いけど面白いです。
未完なので途中からは山際版に切り替える必要がある。
あるいは、最初から山際版を読んでも良い。
プロフィール

シキミヤ

Author:シキミヤ
【クロチカ外苑】
いろんなことを書いているブログです。
ネタばれを多分に含みます。

月別アーカイブ
検索フォーム

コメント返信

コメント返信します!
まずはたくさんのリクエストやコメントを頂き、ありがとうございます。
リクとともにお祝いや応援の言葉を貰えて嬉しいです! ひとつひとつに感謝の言葉を言って回りたいところですが、この場で感謝を述べさせていただきます。
プラスでコメントあったものには以下から返信。絵文字を押してくださる方もありがとうございますー!

クロチカ様10年おめでとうございます!!
クレなんとかが公開終了した年の夏にクロチカ様を知ったので、あっという間で感慨深いです🥹‪
10周年記念のリクエストで、吉田先輩が激辛ラーメンに挑戦している絵が見たいです…!🌶
これからも応援してます ずっと大好きです!!!!

10周年ありがとうございます!
クレなんとかっていうと2014年かな? もうそんなに経ってるんですねえ……。
応援助かります、これからもがんばります!

4コマ漫画があった頃から大好きです!!
無理せず頑張ってください!!
10年グッズ買おうと思います!!足してくれてありがとうございます!!!!
嬉しいです!

4コマ漫画ってほんとに初期だけ置いてたやつですね……! ずっと好きでいてもらえて嬉しいです!
グッズはなんか自分が欲しくて作っちゃった感ありますが、そろそろ頒布できると思うのでよろしくお願いします!

クロチカさんこんにちは!リクエストさせてください!
「刀を構えて戦闘態勢に入ってる千隼くん」が見たいです!
千隼ルートで新くんに怒るシーンや、新同士が対峙してるところに割って入るシーンを見て、かっこいい千隼くんをもっと見たくなりました!
何卒よろしくお願いします!

クロチカさんこんばんは!葱です。久しぶりのコメント失礼いたします。
刀を構える千隼くんをリクエストさせていただいたのは私でした!
千隼ルートでは恐怖が混じった中で刀を構えていましたが、純粋に戦う意思を持つかっこいい姿が見たかったんですよねぇ…
描いてくださった絵は、まさしく見たかったものです。長く構えが保ちそうにはないですけどね(笑)
描いてくださってありがとうございました!

葱さんリクエスト&感想ありがとうございます!
千隼ルートは千隼の今までにはない面を出そうと思ったので、かっこいいところが受け入れられてよかったです!
本人は可愛いと言われるのも抵抗なく喜びますが、かっこいいと言われた方が嬉しいので(ヒーロー思考)、喜んでいると思います~。ただし構えはもたない。

まずは10周年おめでとうございます~!
私は最近この世界にハマった新参者なので、過去のブログを必死に漁り、リクエスト企画いいな……え、以前は漫画とかも掲載されていたの…ともう戻らない日々に涙を拭う毎日だったんですが、今回こうして色々なことを企画してくださって感激しております…!ありがとうございます……!!企画にリアルタイムで参加できることがとても嬉しいです!(ちなみににこにこ新が見たかったとメッセージを送ったものです)
リスクエストなんですが、
遼ルートの、エンド8 紫煙のゆくままにの二人が見たい……です!!!このエンドが好きすぎてどうしてもこのシーンの二人が見たいです!
遼は本当に祭りの向こうに行ってしまったのか、
ひとりで行ったのか、先輩(金魚)も連れて行ったのか、
結局行かずに先輩と現実の世界に戻ったのか…
行く先を考えるだけで楽しいです。
とは言え、とてもきれいに終わったエンディングの先を求めるのは大変野暮なことだとは分かっていますので、せめて金魚入りの先輩を連れて祭りを歩く遼が見たいです……!!!!!何卒宜しくお願い致します!!!
記念小説やグッズ、どれもとても楽しみにお待ちしております!
吉田ルートも仁ルートも先輩ルートも、完成をお待ちしております!これからも間違いなくずっと好きです!勢いだけでメッセージとリクエストを送ってしまってすみません!

10周年ありがとうございます!
最近好きになってくださった方ってほんとに嬉しいんです……読んでくださる方が増えたんだなあって。公開終了してしまったコンテンツなどもありますが、今後も新しいものはどんどん公開していきますので、一緒に楽しんで頂ければと思います。今なんてまさにですね!
リクエストもありがとうございます! 遼はどうするんでしょうね、気分屋な男ですから分かりませんが、いろいろ想像してもらえて嬉しいな~。私もお気に入りのエンドだったりします笑(悪い顔描くのが楽しかったという理由)
10周年企画はまだ続きますし、あやなすの制作はまだまだ続きますので、宜しくお願いします!
応援ありがとうございます~!

リクエスト:遼ルートで出てきた新の女装お願いします
いつもA祭楽しませてもらってます
つい最近、遼ルートエンド回収し終わりました〜 めちゃくちゃ最高でした!遼がさらに好きになりました!
そしてグッズ……!!
待ってました!ありがとうございます!!おしゃれだしクリアファイルかわいいし……本当にありがとうございます!!
これからも頑張ってください!応援してます〜

遼ルートクリアありがとうございます! 遼を好きになってもらえて嬉しいです~
グッズ考えるのすごく楽しかったんですよね……。そろそろ開通しますので、よかったらどうぞ!
応援ありがとうございます!

10周年おめでとうございます!
アクキー買いたいです!!受注生産だと厳しいのでしょうか?
全部欲しい〜。゚ヾ(゚`ω´゚ノシ゚。)ノシ
これからも応援してます!リクエストも送ります!

10周年ありがとうございます!
受注生産はどうだろ……ツイッターでアンケとってだいたいそれくらいの数発注するくらいなら出来るかな……
でもしばらくは在庫なくなっても再販するので大丈夫です!
応援ありがとうございます!

10周年おめでとうございます!!サイト全盛期から今日まで続けてくれているのは、一次創作サイトで育ってきたオタクとして感謝の涙が止まりません。本当にありがとうございます。ノベルゲーというものを知るきっかけが「Aくんと祭りのむこう」でした。キャラクター、文章、イラスト、BGM、すべてにおいて気持ちよくオタクの心に刺さったノベルゲーです。出会えてよかったと心から思います。
「高校生楽しそうだな」と憧憬を抱きながらプレイしていた私も、気が付いたらAくんたちみんなの学年を超え社会人になり、推しの吉田に対する気持ちがだんだん「保護欲」に変わってきました。よしよし国宝指定して厳重に守ってあげようね。
リクエスト、吉田の赤面顔(照れているのを隠そうとキレているが全く説得力のない顔)をお願いします。
引き続き応援しています!

10周年ありがとうございます! なかなかスローペースな運営ですが、ここまで続けてこられたのはひとえに応援してくださるみなさんのおかげです。マジで感想食って生きてるので……。
数あるノベルゲームの中から、Aくんと祭のむこうが初だったんですね! 責任重大でしたが、楽しんでもらえてよかったです。きっとそれから他にもたくさんノベルゲーをやったのかもしれませんが、今でも好きでいてくれるのかな、嬉しいですね……。
小中学生も10年経てば立派な大人ですよね……! 吉田、国宝にしてくれるってよ。よかったな! 展示してもらえ。
これからも活動頑張ります。応援ありがとうございます!

Aくんと祭のむこう、そしてクロチカ10周年おめでとうございます!
Aくんシリーズは全部プレイ済みで、本当に大好きです。あやなすもプレイしていて、更新が来る度にはしゃいでいます笑あやなす制作大変でしょうが、完成を楽しみにしております。これからも応援しています。
リクエストは花見を楽しんている逢坂兄弟でお願いします…!

10周年ありがとうございます!
全部プレイされてるんですね、ありがたいです……! あやなすの新(newの意)ルートを更新するたびに不安に駆られているので、はしゃいでくれてる人がいることを思い出して乗り切ろうと思います。
今後もゆっくりながらきちんと完結させますので、宜しくお願いします!

いつも楽しくゲームをしています。。イラストも音楽も全てが和風で凄く好みです!元々そこまでホラーは好きではなかったのですが、この作品に出会ってから、ホラーゲームというものに興味を持ちました。A君の中では仁が大好きです。顔はもちろん少し寂しがりやでかわいいと思います。また、遼ルートをプレイして以来、丸眼鏡がとても好きです。あの人をイラつかせる皮肉さとは裏腹に怪異に襲われ、叫びながら逃げる感じがいいです。怪異たちにダサい眼鏡と呼ばれるところも好きです。吉田ルートや仁ルートでの新キャラ、新怪異も楽しみです。そして、グッズも発売おめでとうございます!めちゃくちゃほしいです!買います!
リクエストですが、
前髪をかきあげるナルシストな仁 をお願いします
長文失礼いたしました。

ゲームをプレイして頂きありがとうございます。和風のファンタジーやホラーが好きで作っているのですが、同士にたくさん巡り合えて嬉しいですね笑 A祭はホラー要素薄めなので、入り口としてはよかったのかも?
仁がお好きなんですね! そして丸眼鏡ですか!? 奴は悪意の権化というかんじで根っから性悪なんですが、同時にとても小物なので、自分に被害が及びそうになると全力で逃げるのです。好きな言葉は高みの見物。丸眼鏡はなかなか他のキャラがやらない行動をとらせられるので、描いていて楽しいキャラクターのひとりです。怪異たちには総じて眼鏡が不評ですがね。
今後もプレイすることで新しく好きなキャラが増えるように、続きのシナリオも頑張ります!

リクエストイラストどれもとっても素敵で更新される度に幸せです!
…なのですが、もしかして新と仁はお弁当、自分で作っているんですか?しんどくて夜しか眠れません…ボロボロ

リクイラスト見て頂けて嬉しいです~!
新は自分でお弁当を作ってますね。仁はコンビニか購買(自費)です。台所には立たせてもらえない……というか基本あんまり家にいないか、いても部屋から出ません。
これでお昼もぐっすり眠れるとよいのですが……!

以前スマホでプレイ出来ないとメッセージ送った者です。
ブラウザでやるのがなかなか時間が取れなかったのですが、10周年ということで、やりたい!どうしても!となり再度アプリに挑戦したところ難なく成功してスマホで完走できました!
あやなすは分岐なしのを完成直後にプレイしたあと、個別は千隼ルート含めて全く手を出していなかったので、数年ぶりに共通ルートから読み直しました。
多分初代A君を公開後1ヶ月くらいで見つけて、それ以来定期的に読み直しているので通算何度目になるか分からないメインルートだったのですが、毎回千隼との別れで泣き、仁との別れで凄まじい喪失感に襲われ、始兄さんとの別れでなんでやぁ⋯なんでやぁ⋯と泣いてます。
今回も話の流れは頭に入ってるのに、来るぞ来るぞ⋯ぶわぁっ(泣)となりました。何度読んでも色褪せない情緒の揺さぶりです。
千隼ルートでは新くんの新たな可能性に不謹慎な胸の高鳴りを覚えました。闇落ち新くん良い⋯。もうどうにかなってくれ⋯。スチルが最高でした。飴差し出すやつと闇落ち覚醒スチル。
エンド回収順が、祭り再び→トゥルーエンド→千隼病死→新食べられるの順だったので後半の後味が悪かったのもあり、遼ルートではトゥルーを最後に持ってこよう!と意気込みました。
結果早々に金魚の正体に思い至り(最初のバッドエンドでわかりました)、しかし遼を狙う動機ときっかけがほとんど最後まで謎のまま読みすすめていました。
遼ルートの新拷問シーンはもうお腹がぎゅーっと痛くなりました。やめてぇやめてぇ⋯まさか爪全部いくんじゃ⋯保たない⋯早く止めてくれ⋯。遼が短慮を起こさないのが却って痛々しさと、プライドとかそういうのを握り潰してでも守りたい存在になってたのね⋯と。
分岐シナリオは今回初めて見たので今後追加されるルートも楽しみです!仁ルートめちゃくちゃ楽しみにしてます。新くんをどうにかしてくれ⋯千隼ルートで覚えた邪な胸の高鳴りをもう一度⋯。一番期待してます⋯!

あっ、スマホでプレイできました? 私なにもしてませんが、原因はなんだったんでしょうね……? ともあれよかったです!
共通ルートから読み返してくださったんですね……! 出逢いがわりと公開すぐですし、もう10年の付き合いになるんですか。それから何度も読み返してくださって、本当に嬉しいなと思います。私は作品を作りましたが、本当に完成するのは、読んでくださった方の心を動かしたときだなと(こういった感想をもらって)思います。みなさんのおかげなんです。
千隼ルートは千隼に限らず新の新しい一面を書こうと思いまして。寂しがりやというのは再三描写してきたんですが、タガが外れれば闇堕ちになるんですよね。新はメンタル強い方ですけど、「喪失」はどうしようもない弱点なのです。基本光属性のキャラが闇堕ちするのはだいぶ性癖というか……良くないですか? いいですよね(握手)
そして遼ルートですね! あのバッドは金魚の正体分かりやすいかもですね、エンドタイトルの意味を考えるとおのずと……というか。動機やきっかけは「んなの分かるかい」というかんじですが笑
拷問シーンはちょっと筆が乗りそうでしたがセーブしました。丸眼鏡がね、勝手に動くんですよね……活き活きしてるんです、奴は。
今後も楽しんで頂けるよう、頑張って制作します! 仁ルートどうなるでしょうね……。どうにかなるかな……。


・返信不要のコメについても
システムメッセージは新の言葉ですね! 確かに始と区別つきづらい。狐面の怪異にしようかとも思いましたが、彼は新よりもっと口数が少ないのでシステムメッセージが伝わらない可能性が……。


たくさんコメントや絵文字をもらって嬉しいです!
ありがとうございます!
前後の記事へ