◆おすすめのマハバ関連書籍◆
【入門編】

マハーバーラタ入門―インド神話の世界
とりあえずまずはこれ。一冊で登場人物やストーリーの概要が分かる。手触りが良い。

【簡略版】

マハーバーラタ(上) (第三文明選書)
慣れてきたらこれ。最近他の簡略版も出たので、お好みでいろいろ読んでください。
最初はアルジュナが生まれるところから読んだ方が挫折しなくて良い。

【逐語訳(未完)】

原典訳マハーバーラタ〈1〉第1巻(1‐138章) (ちくま学芸文庫)
ナラ冠のベースがこれ。とっても長いけど面白いです。
未完なので途中からは山際版に切り替える必要がある。
あるいは、最初から山際版を読んでも良い。
プロフィール

シキミヤ

Author:シキミヤ
【クロチカ外苑】
いろんなことを書いているブログです。
ネタばれを多分に含みます。

月別アーカイブ
検索フォーム

今とても眠い

最近は暖かいですね~もう半袖の人もいますね!
だからといって調子に乗って腹出しながら寝たために風邪気味になったアホがここにいます!
梅雨になったら寒くなるので、みなさんはまだ油断しないでくださいね。

お久しぶりの更新ー知りたい気持ち2!
仁は吸わない人
遼は飲まない人
同じ素行不良でも微妙に違う……

ちなみに場所は仁の教室で、遼は新の席に座ってます
そして新は保健室で千隼とおひるごはん~。

昇降口の扉の前ですこれ
42.png
コメント返信! いっぱい書いて頂けたので続きから あと地味にゲームの致命的なネタバレ含
ゲーム全部クリアしました! 切なくて虚無感がすごかったです……ほのぼの要素も結構あっただけに……
演出やシナリオやらなにやらなにもかもクオリティ高すぎでした。
シナリオもキャラクターも文体もみんな魅力があって素敵なのですが、特にゲーム全体の雰囲気が好きです。うまく言えないのですが、ホラーだけどブロマンスで切なくて上品なかんじというか、作品全体に出てくる綺麗な空のCGと虫の声の組み合わせがノスタルジーすぎてきゅんとするというか、お祭りの幻想的なシーンや、夜明けの学校の玄関の静かなシーンが好きというか。シーンひとつひとつがすごい綺麗で印象的でした。とりとめなさすぎてすみませんw
好きなキャラクターは主人公の新君とお兄ちゃんとツンデレ遼君です。
素晴らしいゲームを作ってくださってありがとうございました!

クリアありがとうございます!ほのぼのがあるからこその虚無感ですよね! 私そういうの大好きです。
雰囲気について褒めて頂けて嬉しいです! 文も、絵も、音も、すべてが調和して生まれるのが雰囲気だと思うので……。綺麗・幻想的・切ないかんじの雰囲気は、制作中心がけていたと思います。というかまあ、自分の好きそうな感じを詰め込んだだけどもいえますが!
朝の陽光がさしこむ玄関! 恐ろしい夜が終わったーということで、象徴的に使っています。まあ玄関で一悶着があることも多々ありますが(笑)玄関について言及してもらったのは初めてです!
というか全体的にすごく褒めてもらえて嬉しいです(//∇//)
こちらこそ、感想ありがとうございました!
前後の記事へ