◆おすすめのマハバ関連書籍◆
【入門編】

マハーバーラタ入門―インド神話の世界
とりあえずまずはこれ。一冊で登場人物やストーリーの概要が分かる。手触りが良い。

【簡略版】

マハーバーラタ(上) (第三文明選書)
慣れてきたらこれ。最近他の簡略版も出たので、お好みでいろいろ読んでください。
最初はアルジュナが生まれるところから読んだ方が挫折しなくて良い。

【逐語訳(未完)】

原典訳マハーバーラタ〈1〉第1巻(1‐138章) (ちくま学芸文庫)
ナラ冠のベースがこれ。とっても長いけど面白いです。
未完なので途中からは山際版に切り替える必要がある。
あるいは、最初から山際版を読んでも良い。
プロフィール

シキミヤ

Author:シキミヤ
【クロチカ外苑】
いろんなことを書いているブログです。
ネタばれを多分に含みます。

月別アーカイブ
検索フォーム

怪異? そんなの関係ねえ

知りたい気持ち3更新しましたー!
よっぽどのことがなければ動じない男、遼。
動じたところを漫画で描く日は来るんでしょうか
動じさせたい!

いつも拍手やランクリありがとうございます!
日々の励みにしています!

拍手の返信は次から。前回の方ですね!
深夜二時からAくんと祭のむこうをプレイしたといったものです。返信をいただけてとてもうれしかったです。
Aくんと祭のむこうは私の中でも一位二位に入るほど大好きな作品となりました。
これからも陰ながら応援させていただこうと思います。
勿論、次回作が発表された際には、すぐにプレイさせていただきたいと思います!!
また、この作品と出会ったことをきっかけに、私もフリーゲーム作成を始めようと心に決めました。
現在はまだまだ未熟者ですが、Aくんと祭のむこうのように誰かの心に残る作品を作っていければなと思っております。
Aくんと祭のむこう、このゲームを作ってくださり本当にありがとうございました。また、漫画の方も楽しませてもらっております。これからも頑張ってください!!応援しております。

こちらこそコメントを頂けて励みになっています。
とても好きになって頂けたようで恐縮です。次回作も鋭意制作中です(=´▽`=)また楽しんで頂けるよう頑張りますね。
そしてゲームを作られるんですね! 私も好きな作品をきっかけにして制作を始めたことを思い出しました。ものづくりって楽しいですよね。
陰ながら応援しております。是非頑張ってください!
そして私も末長く活動していきたいと思っています。
コメントありがとうございました!
前後の記事へ